Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
クロス職人の親方ブログ

【決定版】壁紙・クロスの下地作りまとめ「プロによる徹底解説」

クロスの下地作り


Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33

親方

この道30年クロス職人の親方です。

壁紙・クロスの下地について解説します。

壁紙の「DIY」にチャレンジする人が増えてますが、壁紙(クロス)は「貼り方」より「下地作り」が重要です。

要するに、壁紙(クロス)を綺麗に仕上げたいなら下地を極める…ということです。

ということで、この記事では

  • 壁紙の下地作り
  • 壁紙「下地」の重要性
  • 下地作りに役立つアイテム

このあたりを解説したいと思います。

壁紙の下地作り

下地の作り方

壁紙の下地作りといっても「下地の素材」によって違いがあります。

下地の素材とは

  • プラスターボードやベニヤ板
  • 壁紙の張替え
  • プリント合板
  • ペンキ
  • コンクリート
  • ケイカル板
  • 和室の壁

大まかにいうとこんな感じですね。

ひとつずつ詳しく解説しながら見ていきます。

※飛ばし読みで自分に必要な部分だけご覧ください。

プラスターボードやベニヤ板

新築や増築の場合は「プラスターボード」や「ベニヤ板」が一般的です。

俗に言う「新規」の下地です。

この「プラスターボード」や「ベニヤ板」に壁紙が貼れる下地の作り方は

  • パテ処理
  • ペーパー処理

となります。

パテ処理

細かく説明すると、粉末状の「石膏パテ」を適量の水で溶かし「ペースト状」のパテで下地材の継ぎ目や凹凸を埋めます。

関西パテ化工
¥1,878 (2024/04/25 14:25:31時点 Amazon調べ-詳細)

上記のような「石膏パテ」に「パテベラ」を使って平滑にする…となります。

坂爪製作所(Sakazume Tools)
¥1,589 (2024/04/25 15:55:01時点 Amazon調べ-詳細)

ペーパー処理

パテが乾燥したら「サンドペーパー」を使い、さらに平滑にします。

坂爪製作所(Sakazume Tools)
¥1,896 (2024/04/25 14:25:32時点 Amazon調べ-詳細)

ペーパーは「#100」番くらいの目でOKです。

なめらかに仕上げる事で「壁紙」の仕上がりも綺麗になります。

壁紙の張替え

壁紙の「張替え」の場合は「既存」のクロスを剥がします。

注意点は「剥がしすぎない」ことです。

普通に剥がせば「裏紙」が残った状態で剥がせますので問題ありません。

と言っても、古い壁紙や「ボンド」の入った糊を使っていた場合には、なかなか剥げません。

なので、裏紙ごと剥がし「グレー」が見える状態にするのも仕方ありません。

もし「グレー」の下地状態になってしまったら「接着力」が落ちますのでグレー部分に「シーラー」を塗布すればOKです。

ヤヨイ化学
¥6,600 (2024/04/25 14:25:33時点 Amazon調べ-詳細)

シーラーとは上記のような下地処理剤です。

もしもですが…

グレーの状態にもできないほど「剥がせない」場合は、既存クロスへの「上貼り」も検討するかと思います。

その際には下記の参考記事をご覧ください。

壁紙の上から壁紙を貼りたい?リフォームで剥がさず上貼りする方法

壁紙の上に壁紙を貼る方法【禁断】壁紙の上から壁紙を貼りたい?クロスを剥がさず上貼りする方法

プリント合板

プリント合板に「壁紙」を貼る場合は、クロスを貼れる下地に変える必要があります。

プリント合板にクロスの張れる下地とは

  • プリント合板にボードを上張りする
  • ボンドで下地処理をする

この2つがあります。

ここで詳しく説明すると長くなりますので、やり方については参考記事をどうぞ。

【プリント合板にクロス】DIYで壁紙を貼るポイントをプロが解説

【プリント合板にクロス】DIYで壁紙を貼るポイントをプロが解説

ペンキ

ペンキの上にクロスを貼る場合も「壁紙が貼れる」状態に作り変えます。

しかし、ペンキには大きく分けて以下の種類があります。

  • 水性塗料
  • 油性塗料(OP)

それぞれで下地処理の方法は違います。

そんなの面倒だという方に間違いない方法は、新しいボードを貼ることになります。

とはいえ、ここで説明するのは長くなりますので…下記の記事をどうぞご覧ください。

壁紙は塗装の上に貼れるのか?クロスをペンキの上に貼る方法

塗装の上に壁紙を貼る【ペンキ下地に壁紙】クロスは塗装の上に貼れるのか?施工方法を解説

コンクリート

コンクリートの上にクロスを貼る場合は…

  • ペーパー処理
  • シーラー処理

このような工程で問題なく貼れます。

①ペーパー処理

壁紙を貼るコンクリート面の全体をペーパー処理します。

ペーパー処理の最中に凹凸が見つかったら「パテ処理」も必要です。

②シーラー処理

コンクリート全面に「シーラー処理」します。

ヤヨイ化学
¥6,600 (2024/04/25 14:25:33時点 Amazon調べ-詳細)

2~3度塗りでコンクリート表面に「膜」ができればOKです。

目安としては…

コンクリートが水滴を吸い込まなくなれば完成です。

ペンキ用のローラーを使えば綺麗に塗布できます。

ケイカル板

ケイカル板も「コンクリート」と同じようにシーラー処理が必要です。

手順としては

  1. シーラー処理
  2. パテ処理
  3. パテ部分のペーパー処理

このようになります。

クロス屋さんの中には「パテ処理」を最初にする人もいますが「ケイカル板」は水分吸収が早いので「パテ」の付けすぎになりがちです。

なので、シーラー処理からする方が安全です。※パテを付けすぎると「ペーパー処理」が大変ですので

和室の壁

和室の壁にクロスを貼る場合でも「下地処理」が必要です。

ポロポロ落ちてくる「砂壁」や「土壁」の対処方法をまとめた記事でご確認ください。

和室の壁をクロス(壁紙)に変える【自分でリフォーム】和室の砂壁をⅮⅠYでクロスに変える方法と費用 和室の壁にクロスを貼る【和室にクロスを貼る】壁紙を貼れる下地作り3つの方法|さらば砂壁 ザラザラの壁【クロス下地の疑問】ざらざらした壁に壁紙は貼れるのか?

壁紙「下地」の重要性

下地の重要性

ここまで「下地処理」の方法を解説してきましたが、この章では、その重要性をお伝えしたいと思います。

冒頭でも言いましたが「壁紙」の仕上りは「下地」で完成度に差が出ます。

今日は現場出勤。塗装も終わり、クロス貼り施工中です。リノベーションは下地が悪い事が多く、下地に時間を掛けないと美しく仕上がりません。

こんな感じですね。

クロスは材質が薄いので、下地の形状がもろに影響します。

素材が厚く「目立たない」物もありますが、それでも下地の状態に影響されます。

なので、上手いクロス職人ほど下地作りに時間をかけます。

下地さえ綺麗なら大きな問題にならないからです。

ここでいう綺麗な「下地」とは平滑で凹凸がない下地のことです。

ということで、壁紙のDIYにチャレンジするなら「パテ処理」に時間をかけてください。

下地作りに役立つアイテム

下地作りのアイテム

プロも使う「下地作り」に役立つものを紹介したいと思います。

パテベラ

パテは2~3回、平滑になるまで重ね塗りします。

はじめは幅の狭いパテベラを使ってください。

坂爪製作所(Sakazume Tools)
¥2,223 (2024/04/26 01:06:43時点 Amazon調べ-詳細)

2回目以降は幅があっても大丈夫です。

1回目のパテが乾燥したら「ペーパー処理」すると綺麗に出来ます。

坂爪製作所(Sakazume Tools)
¥2,728 (2024/04/26 01:06:44時点 Amazon調べ-詳細)

段差があればパテの巾を広げて「ゆるやか」にしてください。

スクレイパー

既存のクロスが剥がれない時には「スクレイパー」が役立ちます。

オルファ(OLFA)
¥353 (2024/04/25 14:25:35時点 Amazon調べ-詳細)

この「スクレイパー」は幅が狭いため、かなり重宝しています。

どうしても剥がせない時は使ってみてください。

ブルーシート、マスカー

養生の道具です。

クロスの下地作りは「ゴミ」や「ホコリ」が大量にでます。

作業を始める前に「養生」しておくと掃除が楽です。

マスカーはテープ付きなので、隙間を作りません。

隙間から細かい「ホコリ」など入りますので「マスカー」も重宝します。

ダイヤテックス
¥332 (2023/06/21 02:52:44時点 Amazon調べ-詳細)

プラゾール

プラゾールはクロス糊に混ぜるボンドです。

しかし、使い方はさまざまで、クロスの曲がりが悪い「角」に塗ったり「シーラー」の代わりに使ったりもできます。

ヤヨイ化学
¥1,950 (2024/04/25 15:55:02時点 Amazon調べ-詳細)

使い方は水で希釈しますが、分量が分からない場合は「1対1」で何度か重ね塗りすればOKです。

掲示板クロスを貼るときにも使ってます。

クロスの下地作りまとめ

色んなパターンの下地作りを紹介しました。

最後に簡単にまとめると

  • プラスターボード・ケイカル板以外はシーラーが必要
  • ペンキ下地の場合は「ボンド」で処理する
  • どんな下地でも「パテ処理」が必要
  • ペーパー処理はなめらかに

こんな感じです。

繰り返しですが、DIYで壁紙に挑戦するなら「下地」がポイントです。

ということで、この記事は以上です。

壁紙のリフォームで絶対に失敗しない方法も記事にしています。

壁紙のリフォームが分かる【100%】クロスのリフォームが分かる!プロが教える壁紙張替え

人気記事壁紙張り替え業者を探す方法

人気記事壁紙張り替えの最安値業者を探す方法

人気記事リフォーム見積もりサイトを徹底比較

 


Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33