Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
カーテン専門家
カーテン業界歴15年。窓装飾プランナーのマドカです。
和室のカーテン選びに悩んではいませんか?
新築や引っ越し、またはリフォームの際に「和室にはどんなカーテンを選べばいいか分からない」というご相談をいただくことがあります。
その理由のひとつに「和室=障子」という定番スタイルの減少が挙げられますね。
従来の和室といえば障子や襖で仕切られた個室が多く、窓にも内障子が設置されていたため、和室の窓にカーテンなどを取付けるという発想は殆ど無かったと思います。
しかし近年は、リビングの一角に小上がりの畳コーナーやリビング続きの和室という形で「小スペースの畳部屋」へと変化し、障子のない和室も増えているため、窓の目隠しに悩んでしまうのかもしれません。
そこでこの記事では、和室の窓に相応しい7つの窓装飾(ウィンドウトリートメント)をご紹介しますので、和室のカーテン選びに迷ったときの参考になれば幸いです。
※和室に合う素材や色柄についてはこちらの記事をどうぞ。
和室に合うカーテンの「素材・色・柄」について【専門家が解説】【和室の窓のカーテン選び】プロが教える「7つの窓装飾」
現在はウィンドウトリートメントにも様々な種類があり、和室の雰囲気やインテリアにあわせて最適なものを選ぶことができます。
では、1つずつ順番にみていきましょう。
①和室の窓に合う「カーテン」
窓装飾の定番といえば「カーテン」。
和室にカーテンは似合わない…と思った方もいらっしゃると思いますが、全くそんなことはありません。
和室にも、使いやすさや機能的な面で「カーテンが落ち着く」というお声を耳にしたり、実際に私自身もお客さまの現場(和室)にカーテンを納品しています。
とはいえ、カーテンはどちらかといえば洋風なイメージ。
そのため選択肢から外す人が多いのかもしれませんが、実はカーテンには和柄のデザインも豊富なんです。
例えば、伝統的な小紋柄や幾何学模様、つゆ草・水仙・ささの葉などの和をモチーフにした植物柄。
素朴なデザインの和柄模様など、和室に馴染みやすいカーテンが用意されているので選びやすいです。
もしデザインで迷ったら、ナチュラルな無地や天然素材(または天然素材混)等もチェックしてみると良いですよ。
また次のようなご家庭では、和室にカーテンを選ばれるのがおすすめです。
①和室や畳の部屋を「寝室」にされる方
②小さいお子様がいらっしゃるご家庭
①におすすめの理由は、カーテンは布のボリュームで温かみがあり、ヒダとヒダの間に空気の層ができることで「断熱効果」も高まるので、睡眠環境が整いやすいと言えます。
②におすすめの理由は、子供が小さいうちはお部屋を駆け回ることも多く、子供が成長するまで当面は和室の窓にお金をかけず「汚れたら手軽に洗えるカーテンを選ぶ」という考えからです。
和室にカーテンを選ぶかどうか迷っていらっしゃる方は、参考にしてみてくださいね。
【和室の窓DIY】障子を外してカーテンレールを取りつける方法※和室にぴったりのカーテンを集めてみましたのでイメージの参考に。
和室にぴったりの和柄カーテン15選はこちら
②和室の窓に合う「プリーツスクリーン」
生地をじゃばら状に折りたたむ、スタイリッシュな「プリーツスクリーン」。
和モダンな演出にぴったりで、和室にはプリーツスクリーンといわれるほど認知度も高まっています。
プリーツスクリーンの主な素材は、不織布(ふしょくふ)と呼ばれる、繊維を織らずに熱で接着して絡み合わせたシート状の布です。
不織布はマスクにも使われている素材なので、何となくイメージしやすいのではないでしょうか。
プリーツスクリーンには、やわらかな光を採り込む和紙調や和織布、光を遮る遮光生地も揃っており、好きな和のテイストや欲しい機能に合わせて素材を選ぶことができます。
中でも和紙調のプリーツスクリーンは和室のイメージにぴったり♪
美しくて趣があり、障子を現代風にアレンジしたような和室の演出に最適です。
さらにレース生地と不透明生地が1つになったツインタイプは、採光と目隠しが1台で調整できるため、和室でも人気のスタイルになっています。
但し注意するポイントとして、プリーツスクリーンは「全開時の操作」が少し重く感じますので、よく出入りする和室の掃き出し窓にはあまり向いていないです。
【鴨居のカーテン】障子を外して「プリーツスクリーン」を取り付けました プロが教える!【プリーツスクリーン】ツインタイプで絶対に後悔しないための選び方③和室の窓に合う「ハニカムスクリーン」
断熱効果に優れた「ハニカムスクリーン」
正面から見るとプリーツスクリーンによく似ていますが、大きな違いは真横からみたときの形と機能性です。
その形状は、六角形にひろがる蜂の巣状のハニカム構造。
スクリーン内部にできる空気層によって断熱性が高まり、夏は涼しくて冬はあったかく過ごせますので、和室の省エネ対策に向いているウィンドウトリートメントになります。
素材は「和紙調」などの標準タイプや、「シースルー(レース生地)」「遮光」がありますよ。
またハニカムスクリーンには、L型のフレームにより窓の「両側からの空気の流入出を軽減」できるものがあり、更なる省エネUPにも効果的!
とくに、和室で寝起きされる方でカーテン以外の商品をお探しなら、そちらのタイプもおすすめですね。
因みに、ハニカムスクリーンとプリーツスクリーンは種類が異なりますが、1台のメカにこの2種類のスクリーンを上下にセットした「ツインタイプ」のオーダーも可能です♪
私の個人的な意見として、断熱と採光を手に入れたい方にはこの組み合わせをおすすめしたいです。
【断熱効果UP】プロが解説!ハニカムスクリーンの特徴について 【ハニカムスクリーン】寝室の窓に「ツインタイプ」を取付けました【施工例】④和室の窓に合う「シャープシェード」
出典:サンゲツ
生地の裏側または表側に、シェーパーバー(細長い横棒)が入る「シャープシェード」
シャープシェードは、この水平なバーに布が引き上げられるようにたたみ上がるのが特徴です。
バーが入ることでシャープな印象になり、障子の桟のように直線的なイメージがプラスされて和室の窓をモダンに演出してくれます。
またシェードの場合は、カーテンとお揃いの生地(布)でオーダーができるところも魅力なんです♪
「リビングにはカーテン」「和室にはシャープシェード」というように、同じ柄でスタイルの違うコーディネートが楽しめるだけでなく、リビングと和室の空間に統一感を与えます。
和室にシャープシェードを選ぶ場合は、天井付け(窓枠の内側取付)よりも正面付け(窓枠の外側取付)のほうが、窓にかかる面積を少さくできるのでおすすめですよ。
※シャープシェードは生地を取外して洗濯ができます。(一部対応不可の商品あり)
シャープシェードの特徴と取り付け方法|メリット・デメリットも⑤和室の窓に合う「ロールスクリーン」
シンプルでフラットな印象の「ロールスクリーン」
和室の窓をすっきり演出したいときは、最もふさわしいと言えるウィンドウトリートメントです。
一般的なロールスクリーンには2種類の素材(風合い)があります。
一つは、生地に特殊な加工を施すハードで硬めな風合いのロールスクリーン。
もう一つは、ファブリック(布)を熱で圧縮する、ソフトで柔らかい風合いのロールスクリーンです。
後者のソフトタイプのロールスクリーンは、シェード同様、カーテンと同じ生地で作れるところが魅力です。
「リビングと和室を同じ色柄で統一」したり、「リビングには無地のカーテン、和室には和柄のロールスクリーン」という自由な楽しみ方もできますので、カーテンにも合わせやすく、和室にロールスクリーンのイメージが湧かない人でもコーディネートがしやすいと思います。
因みにハードタイプのロールスクリーンには、「和紙をイメージした素材」や「和模様のプリント」といったバリエーションがありますよ。
【ロールスクリーンの遮光】すき間からの光漏れを解消するアイテム⑥和室の窓に合う「ウッド(木製)ブラインド」
無垢材や天然木ならではの温もりを感じる「ウッドブラインド」
天然素材のウッドブラインドは、和室にも相性がよく幅広い年代に人気のウィンドウトリートメントです。
中でも和室におすすめなのは「桐のウッドブラインド」♪
一般的な木製ブラインド(バスウッド)と比較しても、スラット(羽根)が軽く操作性の負担も少ないので、女性やご年配の方にも使いやすい利点があります。
因みに桐の軽さを木材で比較すると、「バスウッドの約50%前後」で「竹の約35%」になるといいますから、その軽さを何となく想像できるのではないでしょうか。
和室をナチュラルにコーディネートするなら、木の魅力を堪能できるウッドブラインドにも注目してみてください。
【軽さが魅力!桐の木製ブラインド】特徴やメリット・デメリットについて⑦和室の窓に合う「経木のロールスクリーン」
天然素材で作られる「経木(キョウギ)のロールスクリーン」
主にスギやヒノキなどの木材を紙のように薄く削ってつくられるもので、そのナチュラルな風合いが和室のイメージにもぴったりです。
出典:ニチベイ
また経木のロールスクリーンには、竹を用いた「竹経木」や、経木と不織布(和紙のような素材)を織り込んだ「すだれ調」もあり、和室の用途や雰囲気にあわせて素材のタイプを選ぶことができますよ。
どれも天然素材がベースなので、使い込むほどに色の変化が出やすい点も味わい深く和の空間に向いていると言えます。
和室のおしゃれな部屋づくり・和のインテリア実例【 30選】「和室の窓装飾」を選ぶときのポイント
この章では、和室の窓装飾(ウィンドウトリートメント)を選ぶ際に、抑えておきたいポイントを3つお伝えします。
- 使い手の心地よさ
- 機能性
- 和室とリビングとの調和
使い手の心地よさ
1つめのポイントは、使い手の心地よさです。
これはとても重要で「そこに住む人たち(和室で過ごす家族)」の、使いやすさや居心地まで左右することになります。
例えばカーテンが気になっているのに、お店で別の商品を勧められ購入してしまった…。
このようなケースでは、日常生活で「やっぱりカーテンが良かった」と後悔につながる可能性もありますね。
他のお部屋にくらべると「和室のカーテン選び」は難しく考える傾向にあるので、見た目にとらわれず、家族みんなが使いやすいウィンドウトリートメントを選ぶことが大切です。
機能性
2つめのポイントは、機能性です。
和室といってもお部屋の環境は人それぞれですよね。
- 外の視線は気になる?
- 日差しの影響は?
など、窓にどんな機能のカーテンが付いていたら便利なのかを考えます。
すると
「遮光機能が必要」「ミラーレースのほうがいい」など…。
和室の窓環境に応じた、スタイルや素材選びの決め手になります。
和室とリビングとの調和
3つめのポイントは、和室とリビングの調和です。
冒頭でもお伝えしたように、昔ながらの和室は減少傾向にあり、近年では「リビング続き」や「小上がり」「畳コーナー」といった小スペースの和室が多くみられるようになりました。
このようにリビングと繋がっている和室のカーテンは、リビングのカーテンと調和させることもセンスUPにおいては重要です。
例えば、カーテンの色調をあわせると纏まりやすいとか、同じ柄を色違いでコーディネートすれば違う雰囲気も楽しめます。
また変化をつけたいときは、
「リビングの窓にカーテン」
「和室の窓にシェード」
というように、同じ生地でスタイルを変えるだけでも、お洒落なインテリアコーディネートに繋がるでしょう。
和室とリビングの窓に同じ種類のカーテンを選ぶのも素敵ですが、違うスタイルで変化をつけると空間全体にメリハリが出ます。
和室のカーテンに迷ったら?
また和室のウィンドウトリートメントに迷ったときは、まず和室の使い勝手の面から開閉方向について考えてみると良いです。
たとえば、
●出入りの多い和室の窓 → 左右にさっと開くカーテンを選ぶ。
●日差しの強い和室の窓 → 調光可能な横型ブラインドを選ぶ。
●窓の近くに家具がある和室 → 窓周りがすっきりみえるロールスクリーンを選ぶ。
このように、和室の窓環境に応じて「開き方や機能性」を考えてみると、スタイルの選択肢が絞られて選びやすくなります。
開閉方向が上下と左右では操作性に大きな違いがありますので、見た目にとらわれない「使いやすさ」が和室のカーテン選びのコツです。
和室のカーテン選びに迷ったときはオーダーカーテン専門店に相談しましょう♪
和室にも様々なウィンドウトリートメントの選択肢があることはお分かり頂けたと思いますが、実際に「どんなお店で購入すればいいの?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
例えば和室の窓にカーテン・ブラインド・ロールスクリーンを選ぶのなら、最近では「既製サイズ」が増えていることもありネットショップやホームセンター等がコスパ的にもお得だと思います。
ただ、シェードやプリーツスクリーン・ハニカムスクリーンなどをご検討される場合は、普段から目にする機会も少ないのでお店選びに悩むかもしれませんよね。
和室にどんなタイプのウィンドウトリートメントを選べば良いか迷った時には、お近くのオーダーカーテン専門店や、オーダーのできるネットショップに相談されることをおすすめします。
ちなみに、私も専門家(窓装飾プランナー)で日頃からウィンドウトリートメントに携わっていますので、窓周りにお悩みの際は和室以外でもお気軽にご相談ください♪
【和室の窓のカーテン選び】プロが教える「7つの窓装飾」:まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回は、和室の窓にふさわしい7つの窓装飾(ウィンドウトリートメント)をご紹介しました。
古くから「和室には障子」というイメージがありますので、いざカーテンを選ぶとなると迷いがちですが、和室になじむ窓装飾はいろいろと揃っています。
とはいえ、どの商品にも「メリット」や「デメリット」がありますので、窓の環境や開閉方向・使い勝手など何を重視するかがカーテン選びのカギとなるでしょう。
それぞれのポイントや特徴をふまえて、ぜひ皆さんの和室に相応しいウィンドウトリートメントを見つけてくださいね。
※こちらの記事もお役立てください。
【鴨居のカーテン】障子を外して「プリーツスクリーン」を取り付けました 【和室の窓DIY】障子を外してカーテンレールを取りつける方法 【和室の壁紙】実例ありの完全ガイド!プロが教える和室に合うクロスの選び方