クロス職人の親方ブログ

【トイレの床の費用】床抜けの危険があるボコボコをクッションフロアで補修

トイレの床にクッションフロア

親方

この道30年内装工事の親方です。

トイレの床がボコボコで「今にも抜けてしまいそう」だと言うことで補修後にクッションフロアを貼ってきました。

水回りの床は漏水で腐ってしまいがちです。

今回は、そんなトイレの床をリフォームしてきましたので紹介します。

自宅のトイレが同じように「抜けそう」だという方は費用が知りたいと思いますので、初めにかかった金額をお伝えします。

今回のトイレの床補修費用「28,000円」

それではリフォーム内容を説明します。

床抜けしそうなトイレの床リフォーム

初めに「施工前」と「施工後」の画像をご覧ください。

施工前

抜けてしまいそうなボコボコのトイレの床

施工後

トイレの床リフォーム完成画像

撮影が下手すぎていまいち分からないかも知れませんが、施工前は床がブヨブヨで床抜けしそうでした。

なので、部分的に12mmのコンパネを張り替え、床を補強し「クッションフロア」を張替えました。

完全に抜けてしまった床では使えない工法ですが今回の案件では部分的な補修で対応できました。

もしもトイレの床が抜けそうなら、早めに処置することをおすすめします。

なぜなら、ほったらかしで床が抜けると床の張替え費用は10万円を超えてしまいます。

とはいえ、早めに対処することができれば出費は痛いですが、半分以下の費用でリフォームできますので。

部分的なコンパネの張替え

部分的な12mmコンパネの張替え

ちょうど便器の前がブヨブヨだったので、丸鋸でカットし、新品のコンパネを綺麗にはめ込みビスで止めました。

便器も外さず作業できたのはラッキーです。

というのも、設備屋さんに便器の脱着を依頼すると数万円の費用が必要ですので。

コンパネの継ぎ目をパテ処理

パテ処理

「アースタック」と言うモルタルみたいな補修材で段差を解消するようパテします。

アースタックは速乾性があるので、15分程度で硬化します。かなり便利です。

アースタックの使い方

アースタック

ちなみに、自分でやってみたいという方は大手通販サイトでも購入できますのでリンクしておきます。

ヤヨイカガク
¥1,259 (2024/04/29 01:29:38時点 Amazon調べ-詳細)

アースタックの使い方は、水を適度に混ぜて半練り状態にします。

アースタックに水を混ぜる

水が多すぎると「痩せ」てしまいますので「若干硬いかな~」というぐらいがおすすめです。

適度に混ぜたら「継ぎ目」を平滑にするよう均していきます。

アースタックで継ぎ目を平滑にする

こんな感じです。

今回は「住みながら」のリフォームなので、トイレが早く使えるようにアースタックをバーナーで炙り乾燥させます。

アースタックをバーナーで炙る

写真は「トーチ」と呼ばれるガスバーナーです。

トーチを使うとアースタックの水分が蒸発するので乾燥が早いです。

注意点は「火事」に注意することと、炙りすぎるとアースタック表面が剥離するので「加減」が必要です。

最新改良版のトーチバーナー 1500℃パワートーチ WALKTOROCKガスバーナー 自動着火カセットガス バーベキュー/キャンプ ワンタッチ着火 溶接 自動点火バーナー カセットボンベ用 炭火起こし ハンディ ガストーチ ボンベ式 料理 料理用 炙り お菓子作り
WALKTOROCK

床に糊を敷きます

床に糊を敷く

アースタックが良い感じに乾燥したらトイレの床全面にクッションフロア用の接着剤を塗布します。

「素人のDIY」でクッションフロアを貼るという方は、この施工法は推奨しません…失敗しますので…。

自分でクッションフロアを貼ってみたいという方はこちらの記事をどうぞ。

クッションフロアのDIY【剥がし方が分かる】トイレのクッションフロアを簡単に張替える方法

クッションフロアの完成

クッションフロアをトイレに施工

施工方法は省きましたが…いかがでしょうか?

床が綺麗にリフォーム出来ました。

トイレの床の修理費用

繰り返しですが、かかった費用は「28,000円」です。

作業時間は「2時間程度」でした。

もちろん「住みながら」ということなので、急ぎはしましたが「この金額」と「この時間」ならそんなに負担にならないのではないのでしょうか。

何より、いつ抜けるか分からない床に冷や冷やするのは嫌ですよね。

今回のトイレの床リフォーム事例を見て

「私もトイレの床リフォームしたい」

と言う方に成功するためのアドバイスを贈ります。

リフォーム業者の賢い探し方

リフォームの専門業者は沢山ありますが「価格」や「仕上り」で満足できる業者を探すことが1番大事なポイントです。

1社だけでリフォーム工事を決めてしまうと、一般的な相場よりかなり高い「ぼったくり」にあったり、また、「リフォーム費用が適正なのか?」と言った正しい判断が出来ません。

ですので、リフォーム会社比較サイトを使って相見積もりを取り寄せ、比較検討することは非常に大きな意味を持ちます。

という事で、私がおすすめ出来る「リフォーム業者比較サイト」を紹介します。

リショップナビで一括見積を取り予算を確認

リショップナビ

早速ですが、私おすすめのリフォーム比較サイトは「リショップナビ」です。

公式サイトから少しだけ引用します。

リショップナビは無料で利用できます

会社を比較・検討!複数社の比較で最安値の会社が見つかります。

リショップナビの利用は完全無料なので「リフォーム費用を確認したい」という方にはうってつけのサイトです。

また、リショップナビでは「しつこい営業」が無いので「今すぐリフォームする訳じゃない」と言ったリフォーム予備軍の方も安心して利用できます。

さらに、実際にリフォームする場合でもリショップナビを使えば、悪徳業者が存在しない為、見積金額と異なったに高いリフォーム代金を請求される危険もありません。

自宅にいながら「スマホ」や「パソコン」から気軽に複数社の見積もりを取寄せることができます。



リショップナビのポイント
  • 完全無料で利用できる
  • 3~5社の相見積りが比較できる
  • 必要事項が少なく「30秒」で無料見積りが取れる
  • 予算を確認するだけでも利用OK
  • しつこい営業が無い
  • 厳選された加盟店の工事だから安心
  • 自分にあったリフォーム会社をじっくり選べる

繰り返しになりますが、「とりあえず費用の確認がしたい」といったリフォーム予備軍の方にも安心して利用されています。

詳しくは公式サイトをどうぞ。

トイレの床抜けのまとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回の記事では「抜けそうなトイレの床」を紹介しました。

最後に、繰り返しになりますが「トイレの床」がボコボコしてきたという方は早めの処置をお勧めします。

床が抜けてしまったら、便器の交換も必要になる可能性があります。

そうなると「便器」だけでも10万円を超えますし、リフォーム費用も高くつきます。

相見積もりを利用して、親切な工事店を見つけることで悩みが解消します。

ということで、この記事は以上です。

床の工事業者を探している方はこちらの記事もどうぞ。

床の業者を探す方法【おすすめ】床の業者!格安でリフォームできる方法「張替え・上張りOK」

複数社の相見積もりが「無料」で取れる‟リフォーム一括見積サイト”使ってみたいけど、どのサイトを使えば良いのか分からないという方はこちらの記事もどうぞ。

見積サイトランキング【2024年最新版】リフォーム見積もりサイト徹底比較「おすすめランキング」

人気記事壁紙張り替え業者を探す方法

人気記事壁紙張り替えの最安値業者を探す方法

人気記事リフォーム見積もりサイトを徹底比較