クロス職人の親方ブログ

【プレーンシェードの特徴】メリット・デメリットも解説します

プレーンシェード

ローマンシェードと呼ばれる窓装飾にはいくつかの種類がありますが、ここでは

プレーンシェードを詳しく知りたい」

という方のために、プレーンシェードの特徴やメリット・デメリットについて解説していきます。

※プレーンシェードは大手通販サイトでも購入することができます。

プレーンシェードの特徴

プレーンシェード

プレーンシェードは、「プレーン」という名前の通り、ローマンシェードの中で最もシンプルな窓装飾です。

シェードを降ろすとフラットな状態で、シェードを上げるときは生地が柔らかくたたみ上がります。

プレーンシェードの主な特徴には、次のようなものがあります。

  • 主に布製(ファブリックが中心)
  • 上下に昇降する
  • 高い場所からの視線隠しができる
  • 光を遮る

シェードに使われる素材は、主にファブリック(布)が中心ですが、その材質は「ポリエステル」や「アクリル」などがよく使われています。

また、操作方法はコード(紐)やチェーンを使って上下に昇降させる仕組みで、外の高い場所からの視線隠し光を遮るのに向いています。

プレーンシェードはカーテンとお揃いでコーディネートができる

さらに、プレーンシェードはカーテンとお揃いの生地で作れますので、ひとつの空間でも「カーテン」と「プレーンシェード」というように、同じ素材で統一感のあるコーディネートが楽しめます。

プレーンシェードを検討する際に確認しておきたいこと

窓をフラットに演出するプレーンシェードですが、検討の際にはシェードをたたみ上げた時の溜り分(たたみ代も考慮しておくことをおすすめします。

※詳しく知りたい方はこちらの記事をお役立てください。

シェードカーテンのたたみ代【シェードカーテンの取付け】たたみ代(たまり)が窓にかからない方法【正面付け】

プレーンシェードの「シングルタイプ」と「ツインタイプ」

プレーンシェードには、

  • 1台のメカに1枚のシェードを吊すシングルタイプ
  • 1台のメカに2枚のシェードを吊すツインタイプ

この2種類があり、窓の形やお部屋の環境にあわせて選ぶことができます。

また操作方法には、小さな窓に適した「コード式」と、小さな窓から大きな窓まで対応できる「ドラム式」がありますが、ドラム式のほうが少しだけ割高です。

  • コード式(価格が安め)→ 手動で紐を上げ下げして開閉させる
  • ドラム式(価格が高め)→ 布を上げる時は手動で布を下げる時は自動下降する

コード式もドラム式も、シェードを好きな位置(高さ)で止めることができます。

では、プレーンシェードの「シングルタイプ」と「ツインタイプ」をみていきましょう。

プレーンシェード・シングルタイプ

プレーンシェード

こちらは、1台のメカに1枚の布を吊すプレーンシェードの「シングルタイプ」です。

ドレープ生地(厚地)のシングルタイプと、レース生地(薄地)のシングルタイプが選べます。

プレーンシェード 裏面

こちらはプレーンシェードを裏側から見た時のイメージです。

裏面は生地をたたみ上げるためのリングテープ昇降コードがついています。

プレーンシェード・ツインタイプ

プレーンシェード ダブルタイプ

こちらは、1台のメカに2枚の布を吊すプレーンシェードの「ツインタイプ」です。

2台のメカを使うよりもコンパクトに納まり、厚地と薄地の2つの機能でカーテンのように調光や遮光の効果が得られます。
また2枚の生地は、それぞれ前と後ろのどちら側でも選択することが可能です。

このように、プレーンシェードは窓の環境にあわせて「シングルタイプ」と「ツインタイプ」を選ぶことができるウィンドウトリートメントです。

次に、プレーンシェードの「メリット」と「デメリット」をみていきましょう。

プレーンシェードのメリット

プレーンシェードのメリット

プレーンシェードのメリットには、次のようなものが挙げられます。

  • カーテンとお揃いでコーディネートが可能
  • シンプルでファブリックの温もり感がある
  • 絵を飾っているような演出が楽しめる
  • 好みの高さで光や視線の調整ができる
  • 自宅の洗濯機でも洗える
  • 大きな窓でも1台で製作が可能

カーテンとお揃いでコーディネートが可能

前述したように、プレーンシェードはカーテンとお揃いでコーディネートできる点が魅力です。

カーテンの重厚なイメージとは対照的に、プレーンシェードはフラットな演出ができるため、同じ空間でもメリハリのあるコーディネートが完成します。

シンプルでファブリックの温もり感がある

シェードを降ろすとシンプルな印象で、たたみ上げると柔らかいヒダの重なりで温もり感があります。

絵を飾っているような演出が楽しめる

布が平面でフラットなので、柄のファブリックを選ぶと絵画を飾っているような演出を楽しむことができます。

好みの高さで光や視線の調整ができる

上下の昇降によって、好きな位置で目隠ししたり直射日光を遮ることができます。

自宅の洗濯機でも洗える

プレーンシェードは生地を取り外せるため、ウォッシャブル仕様の場合は自宅でもお洗濯が可能です。(非ウォッシャブル生地は不可です)

※プレーンシェードの生地の取外し方についてはこちらの記事をどうぞ。

プレーンシェード 生地交換【プレーンシェード】生地の取り外しと取りつけ方の手順

大きな窓でも1台で製作が可能

プレーンシェードは、窓の横幅が約400cmくらいまでなら1台で製作することができます。(※メーカーや商品によって多少異なります)

プレーンシェードのデメリット

プレーンシェードのデメリット

一方、プレーンシェードのデメリットには次のようなものが挙げられます。

  • 出入りの多い窓は上げ下げが面倒
  • 窓の開口部が狭くなりがち
  • 風にあおられると音がする
  • たたみ上げの際にヒダが纏まりにくいこともある(形状記憶で解決します)

出入りの多い窓は上げ下げが面倒

プレーンシェードは上下に開閉するため、頻繁に出入りする大きな窓にはあまり向いていません。

窓の開口部が狭くなりがち

シェードをたたみ上げた時の「たたみ代(溜り)」が大きいため、窓の開口部が狭くなりがちです。

風にあおられると音がする

風の吹く日に窓を開けると、シェードのボトムレールが窓枠にあたる影響でカタカタと音をたてる可能性があります。

たたみ上げの際にヒダが纏まりにくいこともある(形状記憶で解決します)

シェードを降ろしたときはフラットな状態ですが、たたみ上げる際に布の両端がまとまりにくいケースがあります。

※これは「生地の厚み」や「素材」により異なるため、全ての生地に該当するわけではありませんが、たたみ上げの際に形を崩したくない場合は「形状記憶加工」で解消することができます。

因みに「通常加工」と「形状記憶加工」の違いは、次のようなイメージです。

プレーンシェードの形状記憶加工

出典:リリカラ

左側は一般的なプレーンシェードで、右側は「形状記憶加工」のプレーンシェードです。

このように形状記憶加工をするとシワになりにくく、ヒダの形を美しく保つことができます。

きっちり感を好むなら「形状記憶加工」に、自然な風合いがお好みなら「スタンダード加工」がおすすめです。

プレーンシェードの価格について

またプレーンシェードの価格については、通常のカーテンに比べると割高になります。

ただカーテンの場合はカーテンレールも一緒に準備しなくてはいけませんが、シェードの場合はレールが不要なので、選ぶ素材やレールの種類によってトータル的に価格が変わらないケースもあります。

因みに安くて便利な通販ショップの中でも、プレーンシェードがお手頃価格で手に入る「パーフェクトスペース館」♪

店内ほとんどのカーテン生地でシェードが作れるお店で、出張採寸サービスが最短当日OK!だったり、22,000円(税込)以上の注文で送料無料!など、ここにしかない様々な特典も楽しめるショップさんです。

※下記のリンクからも直接ご覧いただけますので、お店選びに迷ったらチェックしてみる価値ありです↓

出典:パーフェクトスペースカーテン館

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

ファブリックの特性を活かし、窓辺に温もりとおしゃれ感を演出できるプレーンシェード。

スマートでカーテン以外のウィンドウトリートメントとも相性が良いので、きっとコーディネートの幅も広がると思います。

カーテン選びの際には、ぜひプレーンシェードにも注目してみてくださいね。

※こちらの記事もどうぞ。

ローマンシェード【ローマンシェード徹底解説】全6種類の使い方やメンテナンスの完全ガイド 連窓【知らなきゃ損!】連窓のプレーンシェードが安くなる!費用を抑える賢い選び方 シャープシェードシャープシェードの特徴と取り付け方法|メリット・デメリットも

※カーテン選びに迷った時はこちらの記事もどうぞ。

おすすめのカーテン屋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)