クロス職人の親方ブログ

ロールスクリーンの特徴とメリット・デメリット

ロールスクリーン

窓に限らず色々な使い方ができる「ロールスクリーン」は、人気のウィンドウトリートメントです。

この記事では、ロールスクリーンの特徴からメリット・デメリットについてお伝えします。

オーダーでも当日出荷OK!ロールスクリーンを早く届けてくれるお店はこちら

【特許取得】1分で取付けできる「つっぱり式ロールスクリーン」はこちら

ロールスクリーンの特徴

ロールスクリーンの特徴

ロールスクリーンは、フラットな生地を上部のパイプ(メカ)で巻き取り、「上下に開閉させる」ウィンドウトリートメントです。

1台のメカに1枚のスクリーンを吊るすシングルタイプが最もポピュラーですが、2枚のスクリーンを吊るすダブルタイプもあります。

ダブルタイプは、薄地タイプと厚地タイプを組み合わせることでカーテンのような役割を果たしますので、日中と夜に使い分けることができます。

ロールスクリーンの操作方法

ロールスクリーンの主な操作方法には、「プルコード式」「チェーン式」「ワンタッチチェーン式」「電動式」などがあります。

プルコード式

プルコード式は、スクリーン下部の中央にある短い紐で操作を行います。

プルコードを引くとスクリーンが下がり、再び引くと巻き上がります。

手が届きやすい腰高窓や、小窓に適している操作方法です。

チェーン式

チェーン式は、左右いずれかに付いているボールチェーンで、スクリーンの昇降を行ないます。

手前側のチェーンを引くとスクリーンが上がり、奥側のチェーンを引くとスクリーンが下がります。

立ったままの位置で操作ができるので、掃き出し窓や細長い窓に向いています。

ワンタッチチェーン式

ワンタッチチェーン式は、プルコード式とチェーン式の魅力をひとつにしたタイプです。

チェーンを少し引くと生地が自動的に巻き上がります。

連窓や高さのある窓におすすめです。

電動式

電動式は、巻き取りパイプに内蔵されたモーターの力でパイプを回転させてスクリーンの昇降を行ないます。

高窓・天窓・傾斜窓といった手の届かない場所に向いています。

他にも「複数のスクリーンを一斉に操作する」「その中の1台を単独で操作する」「複数台を操作する」など必要に応じた開閉が可能です。

ロールスクリーンの素材

ロールスクリーンに使われる素材は、主にファブリックが中心で、材質は経年変化が起こりにくいポリエステル(化学繊維)で大半を占めています。

ただ、凹凸の激しい厚手や極薄の生地、収縮性の強い生地などは、巻き上げた時の巻き乱れが(巻きずれ)が生じやすいため殆ど使用されません。

またロールスクリーンに使われる生地は、両サイドのほつれ止めと形状安定のために樹脂加工が施されます。

ファブリック以外では、経木・松・竹などもあり、ガラス繊維に塩化ビニルをコーティングしたグラスファイバーは、丈夫で大きなサイズが作れるため、オフィスなどの高さのある大型窓に使われます。

また、スクリーンにレーザーカットでお洒落なデザインが入れられるものもあります。

ロールスクリーン レーザーカット 施工事例1【お洒落なロールスクリーン】デザイン重視で窓を演出!TOSOの「レーザーカット」をご紹介します

ロールスクリーンの機能

ロールスクリーンの主な機能には、「遮光」「防炎」「抗菌防臭」「制電」「防汚」「ウォッシャブル」「遮熱」「UVカット」「はっ水」「防カビ」「消臭」「VOC低減」などがあります。

ロールスクリーンの素材の選び方

ロールスクリーン

例えば「ひとつの窓にロールスクリーンとカーテンを組み合わせる」というコーディネートも定番ですが、ロールスクリーンの素材選びに関しては、

●光を採り込むなら「プレーンな生地」

●遮光やプライバシーを重視するなら「遮光生地」

●日中の日差しを和らげるなら「遮熱生地」

●外の視線が気になるなら「ミラー機能付き」

このように、色柄以外にも「機能別」に素材が用意されているので、お部屋の目的にあわせて選ぶのがおすすめです。

ひとつの部屋に2つの窓があるなら、同じ色柄にすると統一感のあるコーディネートに。

また色違いで柄を統一したり、「掃き出し窓には無地・腰窓には柄」というような選び方も変化が楽しめます。

ロールスクリーンのメリット

ロールスクリーンのメリット

ではロールスクリーンのメリットをみてみましょう。

  • 操作が軽く窓まわりがすっきり
  • 採光とプライバシー保護の両立
  • 同じ生地で別のアイテムとコーディネートが可能
  • 目隠しや間仕切りにも便利
  • ホームシアターにも活用できる
  • 高窓や吹き抜けの窓にも使いやすい
  • 水回りや浴室でも使える
  • コスパが良い

操作が軽く窓まわりがすっきり

ロールスクリーンは、他の上下開閉型の窓装飾(ウィンドウトリートメント)にくらべると操作が軽いです。

また、スクリーンを巻き上げるとコンパクトに納まるため、窓まわりがすっきりとした印象になります。

採光とプライバシー保護の両立

好きな位置で止められるロールスクリーンは、視線をさえぎったり、上から差し込む日射しを和らげます。

同じ生地で別のアイテムとコーディネートが可能

ロールスクリーンとコーディネート

ロールスクリーンと同じ生地を使って、縦型(バーチカル)ブラインドや、プリーツスクリーンが作れます。

この方法は、窓の装飾を同じ色柄でスタイルを変えたいときにおススメです。

たとえば同じ生地で、腰高窓には「ロールスクリーン」、掃き出し窓には「縦型ブラインド」といったコーディネートが楽しめます。

目隠しや間仕切りにも便利

窓に限らず、お部屋の間仕切りとしても活躍するのがロールスクリーンの魅力です。

リビングに続く和室の間仕切りや、収納やキッチンパントリーの目隠しなど、活用方法はさまざまです。

間仕切り ロールスクリーン【間仕切り】ロールスクリーンで快適に!リビングと和室の有効活用

ホームシアターにも活用できる

ロールスクリーンは自宅でホームシアターを楽しむ際も、大型スクリーンとして利用することができます。

シアター向けのロールスクリーンなども販売されています。

高窓や吹き抜けの窓にも使いやすい

ロールスクリーンは、高窓や吹き抜けの窓にも向いています。

窓が高い場所に設置されていると操作も面倒になりますが、こういう場合は、離れた場所からでもリモコンひとつで操作できる電動式がお勧めです。

但し、電動式は「コンセントの確保」が必要なため、取付けの際は別途工事が必要となる場合もあります。

水周りや浴室でも使える

キッチンや洗面所などの水周りも使いやすいロールスクリーンは、浴室の窓にも使用することができます。

機構部に錆びにくい処理がされているタイプであれば、水周りでもより安心して使えます。

さらにネジが使えない窓やタイル地でも「つっぱり式」を使用することで簡単に取付ができますので、ネジ穴を開ける必要がありません。

コスパが良い

ロールスクリーンは、使いやすさとお求めやすさでコストパフォーマンスにも優れています。

ロールスクリーンのデメリット

ロールスクリーンのデメリット

次に、デメリットをみてみましょう。

  • 隙間がひらきやすい(窓枠内の設置や、2台以上を並べて取り付ける場合)
  • 風に煽られると音が鳴る
  • カーテンに比べると断熱性に劣る

隙間がひらきやすい

ロールスクリーンを窓枠内に取付ける場合(天井付け)、または2台以上のスクリーンを横に並べて取付ける場合は隙間が開きやすくなります。

そのため遮光が必要な場所では、スクリーンと窓の隙間から光漏れの可能性が高くなるため注意が必要です。

すき間の原因は、ロールスクリーンを巻き取るパイプ自体と、スクリーン本体の大きさにサイズの違い(誤差)が生じるためです。

※現在は光漏れを解消できる商品も発売されています。
【ロールスクリーンの遮光】すき間からの光漏れを解消するアイテム

風に煽られると音が鳴る

ロールスクリーンは、風にあおられるとスクリーン下部のボトムレールが「カタカタ」と音がして耳障りになる可能性があります。

そのため窓を開ける際は、できるだけスクリーンを全開の状態に(巻取りパイプに収納)しておくのがおすすめです。

カーテンに比べると断熱性に劣る

カーテンの場合は窓と生地の間に「空気の層」ができ、断熱効果が高まって暖かさを感じやすくなります。

しかしロールスクリーンは、生地がフラットに仕上がるためカーテンに比べると断熱性に劣ります。

ロールスクリーンが人気の理由

ロールスクリーン

このようにメリットがあればデメリットもありますが、ロールスクリーンはとても人気のある商品です。

それは、色々なシーンに使いやすいうえに、コストパフォーマンスにも優れているからだと思います。

たとえば窓以外にも、室内の間仕切りや目隠し・屋外の日よけ・ホームシアターなど、色んな使い道があって普段の生活に役立つものばかりですね。

また窓装飾の中で一番すっきりみえるという点も、シンプルなコーディネートを好む多くの人に支持される理由といえます。

お部屋がすっきり見える ロールスクリーン【施工事例】お部屋をすっきりみせるなら「ロールスクリーン」がおすすめです ロールスクリーン 自分でできる取付【ロールスクリーンの取り付け方】自分でできる簡単DIY

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回はロールスクリーンの特徴と、メリット・デメリットについてお伝えしました。

無地の場合はサラッとシンプルに、柄物の場合は個性が演出できるロールスクリーン。

近年では、好きなペットお気に入りの写真をロールスクリーンに転写して製作することも出来ますので、自分だけのオリジナルが楽しめます♪

窓の目隠しや模様替えの際には、ぜひ注目してみてくださいね。

オーダーでも当日出荷OK!ロールスクリーンを早く届けてくれるお店はこちら

【特許取得】1分で取付けできる「つっぱり式ロールスクリーン」はこちら

カーテン選びに迷ったときのおすすめ通販店

おすすめロールスクリーンのネット通販店

オーダーカーテンの納期が早いお店