Warning: Undefined array key 3 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 3 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
窓装飾プランナーのマドカです
今回は、カーテントップの種類をみていきます。
カーテンの上部に施される処理のことを、「カーテントップ」や「カーテンプリーツ(ヒダ)」と呼びます。
ひと口にカーテンといっても、ヒダの取り方で印象が大きく変わります。
一般的によく使われているカーテンプリーツは、2つ山ヒダや3つ山ヒダですが、何のことかさっぱり?という方も多いかもしれませんね。
この2つ山や3つ山というのは、皆さんが普段つかっている1.5倍ヒダカーテンあるいは2倍ヒダカーテンと呼ばれるものです。
またカーテントップの形には、2つ山や3つ山以外にも「ギャザーヒダ」や「片ヒダ」「箱ヒダ」等さまざまな種類があり、仕上がりはもちろんですが、お部屋の雰囲気さえ変えることができます。
たとえば、同じ柄のカーテンでもヒダの取り方ひとつで印象が変わるため、自分だけのオリジナルが楽しめます。
空間をお洒落にスタイリングするのなら、こうしたカーテン上部のあしらい方を知っておくと便利です。
そこでこの記事では、代表的なカーテントップ(ヒダ)の種類と名前をご紹介したいと思います。
カーテントップ(ヒダ)の種類
カーテンにヒダを寄せるトップの形です。
3つ山ヒダ(2倍ヒダカーテン)
カーテンのヒダ上部が3つ山になっているもの。
オーダーカーテンの標準的な縫製仕様です。
ヒダ間隔は10~12cm前後でウェーブラインの溝が深く取れるため、高級感のある仕上がりになります。
一般的に、2倍ヒダカーテンや2.5倍ヒダカーテンに多くつかわれています。
※仕上がり巾の2~3倍程度の生地が必要。
2つ山ヒダ(1.5倍ヒダカーテン)
カーテンのヒダ上部が2つ山になっているもの。
大量生産の既製カーテンに多くみられる縫製仕様です。
ヒダ間隔は15cm前後と広めになり、比較的カジュアルな印象になります。
一般的に、1.5倍ヒダカーテンに多くつかわれています。
※仕上がり巾の1.5~2倍程度の生地が必要。
1ッ山ヒダ(ワンプリーツカーテン)
カーテンのヒダ上部が1つ山になっているもの。
シングルプリーツやワンプリーツとも呼ばれます。
ヒダ間隔は10~12cm前後。1つ山ですっきりと仕上がり、フラットでは少しもの足りない場合にお薦めのスタイルです。
1.5倍~1.7倍ヒダカーテンに多くつかわれています。
※1.5倍ヒダや2.0倍ヒダについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
【カーテンのヒダについて】 1.5倍ヒダや2倍ヒダとは?【プロが解説します】ギャザーヒダ
カーテンの上部にギャザーテープを縫い付け、テープに付いている紐をキュッと絞ってギャザーを寄せるものです。
薄手の素材や、レースカーテンに向いています。
※仕上がり巾の2.5~4倍程度の生地が必要。
ロッドポケット(カフェスタイル)
カフェカーテンに多くみられるスタイル。
カーテンの上から数cm下の部分を袋状に縫って、ポールやロッドを通して吊り下げます。
ヒダを寄せないプレーンなスタイルから、ギャザー風まで調整が可能です。
ギャザー風に仕上げる場合は、レール巾の約2倍程度の生地を使用してギャザーを寄せるのが一般的です。
片ヒダ
カーテン上部のヒダを一方にたたんで平たく縫い上げたもの。
ナイフプリーツとも呼ばれます。
箱ヒダ(ボックスプリーツ)
カーテン上部のヒダを左右均等にたたんで平らな形に縫い上げたもの。
ボックスのようなプリーツが等間隔に並びます。
※仕上がり巾の2~3倍程度の生地が必要。
ゴブレットプリーツ
カーテンの上部に綿などを詰めて、膨らみをもたせたもの。
ゴブレットとは取っ手の無い脚付きグラスのことで、その形に似ていることから名付けられています。
華やかな空間にぴったりのカーテントップです。
ヒダを寄せないカーテントップの種類
その他にも、ヒダを寄せないカーテントップがあります。
フラットカーテン
カーテン上部のヒダを寄せないフラットなスタイル。
カーテンレールの長さに対して、約1.1倍~1.7倍程度の生地を使うのが一般的です。
倍率が大きいフラットカーテンには、形態安定加工がおすすめです。
【フラットカーテン】オーダー前に知って得する「7つの知識」タブカーテン
カーテンの上部に、同じ生地を短冊状に縫い付けてポールを通すスタイル。
カジュアルな空間にぴったりで、まるでハンドメイドのような優しい雰囲気になります。
ループボタン
カーテン上部に、タブとボタンを縫いつけたスタイル。
ボタンがアクセントになるので、子供部屋などお部屋を可愛く演出するときにお薦めです。
また、カーテンの柄に合わせてタブの色をコーディネートすることができます。
カーテンレールは、ウッド調のものがよく似合います。
ハトメスタイル(大)
カーテンの上部に丸い穴をあけてポールを通すスタイル。
鳩の目にみえることから、ハトメカーテンと呼ばれています。
またハトメには大きなリングと小さなリングがあり、こちらは大きいタイプのハトメです。
このハトメの大きさは数種類の中から選べるようになっていて、存在感をアピールするなら大きいリングがお勧めです。
※ハトメの色については、シルバーやゴールドから選ぶ。
ハトメスタイル(小)
こちらは、小さいリングのハトメカーテン。
大きいリングに比べるとあまり目立たないので、さり気なく変化をつけたい時におすすめです。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回は、カーテントップ(ヒダ)の種類をご紹介しました。
一括りにカーテンといっても、このようにヒダの形はさまざまです。
なりたいお部屋のテイストやイメージに合わせてカーテントップを変えてみると、いつもとは違った雰囲気が楽しめますよ。
カーテンをオーダーする際には、ぜひヒダの上部にも注目してみてください。