Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
親方
壁紙工事後の臭いについて紹介します。
壁紙・クロス工事後に臭いが気になる方が多く、どのくらいで消えますか?との質問を受けますので紹介しようと思います。
この記事では
- 壁紙の臭いが取れるまでの期間
- 壁紙の臭いの原因
- 壁紙の臭いを取る方法
このような内容をお伝えしたいと思います。
壁紙の臭いが取れるまでの期間
親方
壁紙工事の後に臭いが気になる場合ですが、結論から言うと2週間程度で臭いは取れると思います。
とはいえ、窓を締めっぱなしの状態では臭いがこもってしまうのではなかなか取れません。
ですので、臭いが気になる場合はこまめな換気を心掛けると良いと思います。
しかし、換気できない場合でも生活を始めればいつの間にか気にならなくなります。
なので、我慢するか、脱臭するか…どちらかになります。
壁紙の臭いの原因
それでは気になる臭いの原因はというと以下の2つだと言えます。
- 壁紙用の糊の臭い
- 壁紙自体の臭い
ひとつずつ見ていきます。
壁紙用の糊の臭い
一番の原因は壁紙用の接着剤(糊)です。
糊の主成分は「でんぷん」ですので無臭という訳ではありません。
しかし、10年以上前からシックハウス症候群の原因「ホルムアルデヒド」は使用禁止になっています。
ですので、壁紙の糊が原因で体調に影響が出ることはありません。
糊は施工から2週間くらいは完全に乾燥しませんので、乾燥するまでの間はどうしても「臭い」は防げないという訳です。
壁紙自体の臭い
壁紙自体にも臭いを感じるものがあります。
その匂いはさまざまですが、前途したように時間の経過によって消えていきます。
親方
壁紙の臭いを取る方法
壁紙の臭いを取るには「換気」と書きましたが、換気する時間がなく今すぐ脱臭したいなら以下のようなものも効果的です。
無香空間で脱臭する
各部屋に1つ置いておくだけで脱臭効果があります。
脱臭炭
脱臭炭も嫌な匂いを取ってくれます。
親方
早く脱臭したい方は試してください。
消臭機能付きの壁紙
工事後ではどうしようもないので余談になりますが、機能付き壁紙のなかには「消臭機能」が付いた壁紙もあります。
壁紙・クロスの材質や種類・機能という記事に詳しく説明していますので、気になる方はご覧ください。

壁紙の臭い対策のまとめ
壁紙・クロス工事後の臭いについて記事にしました。
最後にまとめたいと思います。
- 換気によって脱臭できる
- 臭いは糊の乾燥期間(2週間)程度でとれる
- すぐに匂いを取りたいときは脱臭剤をつかう
この記事は以上です。

人気記事壁紙張り替え業者を探す方法
人気記事壁紙補修の最安値業者を探す方法
タグで探す