Warning: Undefined array key 2 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 2 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
カーテン専門家
こんにちは。窓装飾プランナーのマドカです。
出窓には「バルーンシェード」もおすすめですよ♪
お部屋の中でも、ひときわ目立つ場所の1つとして「出窓」があります。
出窓にはさまざまな形状がありますので、カーテン選びに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
特に人通りに面した場所や近くに建物があると、外からの見栄えも気になりますよね。
今回は、外から見ても美しい「バルーンシェード」の施工例をご紹介します♪
※こちらの記事もお役立てください。

出窓をバルーンシェードでお洒落に演出
エステサロン様へ納品させていただいた、出窓のバルーンシェードです。
こちらは施工前の写真。
出窓の形状は、直線的なストレートタイプです。
こちらが施工後の写真です。
内側には飾り棚が設置されていましたので、バルーンシェードは飾り棚の手前側に設置しました。
シェードを降ろすと、まるで普通のレースカーテンのようにみえます。
これもバルーンシェードのからくりでして、降ろした時と上げた時の違った雰囲気が楽しめる特徴のひとつになっています♪
裾の部分には共生地でフリルを付けていますが、フリル無しのシンプルなプレーンタイプも製作が可能です。
とはいえ、魅せる演出を楽しめるのが出窓の醍醐味♪
私としては、出窓にシェードやレースカーテンを取付ける際には、やっぱりフリルや刺繍トリムなどの飾りが付いているほうが外から見ても美しいですし、お洒落にみえるのでおすすめです^^
最後に
今回は、出窓のバルーンシェードの施工例をご紹介させていただきました。
出窓は開閉する機会も少ないため、自分の好きなものを飾ったりカーテンのおしゃれも十分に楽しめる特別な空間だと思います。
とくにレースカーテンは一日中閉じていることが多いため、お部屋の主役ともいえますよね。
出窓のカーテンスタイル迷ったときは、バルーンシェードにもぜひ注目してください♪




タグで探す