Warning: Undefined array key 3 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 3 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
木の持つ暖かさや質感は多くの人に好まれています。
なので、お部屋の壁紙を決める際にも「木目調の壁紙」を選ぶ人が多く、ロングセラーで人気のあるデザインです。
さらに「リビング」「寝室」「子供部屋」「洗面所」「トイレ」「玄関」などと、どの空間にも違和感なく使える木目調の壁紙は、手軽に「おしゃれ」が楽しめるので便利な壁紙ですよね。
と言っても…
「実際に木目調の壁紙を使ったイメージが知りたい」
「木目調の壁紙を使ってお部屋が暗くならないか心配」
こんな思いがあるのではないでしょうか。
ということで、この記事では「木目調の壁紙」を使ったお部屋の実例を紹介します。
「木目調の壁紙を使いたいけど不安」
このように考えている方の参考になれば幸いです。
木目の壁紙(クロス)を使ったお部屋の実例



木目の壁紙(クロス)を使うポイント
25枚の画像をご覧いただきましたが参考になったでしょうか。
ご覧いただいたように、木目調の壁紙は使い方次第で「ぬくもり」を感じますし「おしゃれ」を手軽に演出することも出来ます。
といっても…
「どう使えばいいのか分からない」
という方も多いのではないでしょうか。
なので、木目調の壁紙の使い方を説明したいと思います。
ポイントは「色・柄」「向き・方向」「使い方」の3つです。
詳しく見ていきます。
木目壁紙の色・柄
木目調の壁紙と言っても「明るい木目」もあれば「木柄の大きさ」だって様々ですよね。
なので、次の点を考えながら選ぶと難しいと感じている方にも分かりやすいのではないでしょうか。
色
- 床の色に合わせる(オーソドックス)
- 床より明るい色を選ぶ(失敗が少ない)
- 暗い色を選ぶならカーテンやソファーなどのインテリアで明るさを調整する
壁は「お部屋の中で大部分の面積を占める」という点を考慮し、明るさに気を付けながら選ぶようにして下さい。
柄
- 床材とのバランス(板目・柾目・杢目)を考える
- ヘンリボーンなど特殊な模様はゴチャゴチャになりがち
柄については好みの問題ですが、注意点はこの2点です。
木目壁紙の向き(縦・横)
木目調の壁紙を使う場合は「縦に貼るのか?」「横に貼るのか?」壁紙を貼る方向によって印象が変わります。
洋服の柄でも分かるように、ストライプ(縦)はシュッと見えますし、ボーダー(横)は広がりを感じます。
つまり「同じ木目調の壁紙」でも貼る方向で別物に感じると言うことです。
下記のイメージを参考に方向を考えるのもおすすめです。
- スタイリッシュに見せる(縦)
- 部屋を広く見せる(横)
- シンプルに見せる(縦)
- 柔らかく見せる(横)
使い方(全体か部分的か)
紹介した25枚の画像でも分かるように木目調壁紙の使い方は2つです。
- 全体に木目調壁紙
- 部分的に木目調壁紙
全体に使う場合は、ログハウスをイメージすれば分かるように「あたたかく自然な空間」を演出できます。
壁紙なので「本物の木」という訳にはいきませんが、一見しただけでは壁紙だと思えない「リアルな壁紙」もあります。
「全体に使うとしつこいので部分的に使いたい」
という方は、お部屋にフォーカルポイントを作る「アクセントクロス」として使えば「飽きのこない個性的な空間」を作れます。
「アクセントクロスってなに?」という方はこちらの記事もどうぞ。

まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事では根強い人気の「木目調の壁紙」について紹介しました。
最後に、お部屋のリフォームで「木目調の壁紙」を使いたいという方向けに書いてみたいと思います。
部分的な模様替え、要するに気分転換で「木目調の壁紙」をお考えならDIYでも可能です。
こんな壁紙が大手通販サイトにも売っていますし…

こんな記事もあるので参考にしてください。
「お部屋全部を綺麗にしたいから専門業者に依頼したい」
という方はこちらの記事も参考にしてください。

ということでこの記事は以上です。
タグで探す