クロス職人の親方ブログ

【自宅でもOK】カーテンの洗濯方法とは?洗う頻度やお手入れについて

カーテン 洗濯方法

窓装飾プランナーのマドカです

カーテンはどうやって洗えば良いのか、分からない方も多いのではないでしょうか。

カーテンの汚れはあまり目立たないようにみえますが、実際にはかなり汚れています。

その原因は、空気中に舞うほこりやタバコのヤニ、お調理の際にキッチンから出るニオイや煙などによるもので、カーテンはお部屋の汚れを全て吸収しているんですよね。

汚れたカーテンは自宅でも洗うことができますので、洗濯機での洗い方や洗濯頻度、お手入れ方法についてご紹介したいと思います。

※カーテン専用の洗濯ネットに興味のある方はこちらの記事もどうぞ。

カーテン洗濯専用ネット【業界初】カーテン専用洗濯ネット!フックをつけたままでも洗えます

自宅の洗濯機でカーテンを洗う方法

カーテン 自宅での洗濯方法

最近では、ほとんどのカーテンが家庭用の洗濯機で洗えます。

ただ、生地の種類によって水洗いができないものもありますので、カーテンを洗う際には必ず、カーテンに付いている洗濯絵表示ラベルに従って洗うようにしてください。

また、2016年の12月1日から衣類など繊維製品の洗濯表示(取扱い絵表示)が変更となり、以前の表記と変わっている可能性がありますから、新しいカーテンを購入したときには、お洗濯の前に再確認しておきましょう。

新しいカーテンの洗濯絵表示ラベルは、主に次のようなマークになっています。

カーテンの洗濯絵表示出典:株式会社サンゲツ

では手順をみていきます。

①.カーテンの「洗濯表示ラベル」を確認する

カーテンの水洗いができる洗濯絵表示

まず最初に、洗濯ラベルを確認しましょう。

カーテンに上図のような「洗濯おけ」「手洗い」の絵表示が付いていれば、自宅の洗濯機で洗うことができます。

但し、手洗いマークが付いているカーテンには注意が必要です。

装飾が施されていたり、デリケートで傷つきやすい素材のものが多いので、洗濯機で洗うときは「手洗いコース」や「おしゃれ着コース」などで洗うようにしましょう。

もしお使いの洗濯機に、カーテンの手洗いにふさわしいコースがなければ、お風呂場浴槽などを利用して「浸けおき洗い」にしてから、洗濯機で軽く脱水するのがおすすめです。

カーテンが洗えない絵表示マーク
上図のように、洗濯ラベルに✖印のマークが付いていたらカーテンのお洗濯(水洗い)はできません

②.カーテンフックを外してほこりを払う

カーテンのフックをはずす

自宅で洗えるものは、お洗濯前にカーテンのフックを全て取り外して、ホコリを払いましょう。

フックがカーテンに縫い付けてある場合は、フックをカーテンの内側に隠れるように折りたたんでおきます。

③.プリーツに沿ってたたみ洗濯ネットに入れる

カーテンをたたんで洗濯ネットに入れる

カーテンをウェーブの形に沿ったプリーツだたみにして、少し大きめの洗濯ネットに入れます。
※フックが付いている場合は、たたんだ後に紐などでカーテンの上部を緩めに縛っておきましょう。

カーテンをネットに入れることで、洗濯槽の中で生地があばれるのを防いだり、洗剤もまんべんなくいきわたります。

生地は洗濯ネットに多く詰め込まずに、1~2枚くらいを目安にしてください。

④.水量は最大・水流は弱が基本

カーテンを洗濯機に入れる

洗濯機で洗う場合は、水量は最大に・水流は弱に設定します。
(たっぷりの水で弱水流が基本です)

水温は、水または40℃以下のぬるま湯が基本です。

⑤.衣類用洗剤と柔軟剤を使う

洗濯用洗剤はデリケートな衣類用の中性洗剤や、弱アルカリ性洗剤がおすすめです。
すすぎ中に柔軟剤を入れると、黒ずみや洗濯ジワが防げますよ。

窓装飾プランナーのマドカです

カーテンのお洗濯には、オキシクリーンがおすすめです!

⑥.脱水は短時間で(乾燥機は絶対に使わない!

脱水は、ドレープ(厚地)カーテンで約1分程度、レースカーテンで約30秒程度が目安です。
長時間の脱水は、生地を傷めたりシワの原因にも繋がります。

ドレープカーテンの場合は、生地の厚さやデザインも様々なので、最初に30秒ほど脱水してからもの足りない時に10~20秒くらい追加するほうが安心かもしれません。

窓装飾プランナーのマドカです

(注).乾燥機の使用は、生地が変質したり縮んだりする原因となるので絶対に避けましょう!

⑦.カーテンレールに吊るして乾かす

カーテンをレールに吊るして乾かす

脱水した後はカーテンレールに吊り、自然乾燥させれば完了です。

その際、手でカーテンのシワを伸ばしながら全体を軽く下にひっぱって丈を整えるようにしてください。

カーテンを吊る前に窓ガラスやレールを綺麗に掃除しておくと、汚れがつきにくくなります。

カーテンの洗濯頻度はどれくらい?

洗濯機 カーテンの洗濯

このように、カーテンは洗濯機で手軽に洗えます。

定期的にお洗濯をすることで、お部屋の中を清潔に保てますし、窓辺もパッと明るくなりますよ。

では、カーテンはどれ位の頻度で洗えば良いのでしょうか。

一般的にカーテンのお洗濯は、ドレープ(厚地)カーテンが年に1回程度、レースカーテンなら年に2~3回程度が目安になります。

時間が経つと染みついた汚れが落ちにくくなるので、通常ならこれくらいのペースでお洗濯ができれば十分だと思います。

それでも汚れが気になって頻繁に洗いたい…という方もいらっしゃるかもしれませんね。

お洗濯で清潔に保つのは、とても良いことです。

ただ頻繁に洗い過ぎるのは、特にデリケートな素材や刺繍などを「逆に傷めてしまう可能性」もあるので、できるだけ日頃のお手入れをして汚れを最小限におさえましょう。

カーテンのお手入れ方法

カーテンのお手入れ

カーテンのお手入れには、生地を傷めないように軽く掃除機をかけたり、週に1回程度ブラシなどを使うのがおすすめです。

ブラシで「カーテンの表面」や「ヒダのあいだに溜まったホコリ」を綺麗に取り除けば、いつも清潔な状態で使えますし、長持ちさせることにも繫がります。

また、カーテンを収納する際に「圧縮袋」を使用するのはおすすめできません

その理由は、生地によって深いシワがついてしまい「取れにくくなる可能性」があるためです。

季節の変わり目など、カーテンの掛け替えで収納する場合は、湿気などから守るためにビニール袋に入れて保管するのが良いでしょう。

窓装飾プランナーのマドカです

カーテンの汚れが酷くなるほど、通常の洗濯では落ちにくくなる可能性もあります。出来るだけ汚れが目立たないうちに、こまめなお手入れを心がけたいものですね。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事では、自宅でできるカーテンのお洗濯についてお伝えしました。

もう一度内容をまとめます。

  1. カーテンについている取扱い絵表示をチェックし、洗濯(水洗い)ができるか確認する。
  2. 水洗いがOKなら、カーテンのほこりを払いフックを取り外す。
  3. カーテンをプリーツに沿ってたたみ、洗濯ネットに入れる。(1~2枚が目安)
  4. 洗濯時は水量は最大水流は弱に設定し、40℃以下のぬるま湯か水で洗う。
  5. 洗剤は、デリケートな衣類用の中性洗剤や弱アルカリ性の洗剤をつかう。
  6. 乾燥機はつかわず短時間で脱水する。(約30秒が目安、脱水が足りない時は10秒くらいずつ追加して調整する)
  7. カーテンレールに掛け自然乾燥させる。

カーテンは手軽に自宅の洗濯機で洗えますし、日頃のメンテナンスでさらに長持ちさせることができます。

お洗濯の際には、必ず取扱い絵表示に従っていつまでも美しいカーテンを保ちたいですね。

※こちらの記事もお役立てください。

カーテン洗濯専用ネット【業界初】カーテン専用洗濯ネット!フックをつけたままでも洗えます レースカーテンの洗濯【レースカーテンの洗濯】汚れたときの対処法 バーチカルブラインドの洗濯方法【バーチカルブラインドの洗濯】自宅での洗い方(お手入れ)について

おすすめのカーテン屋