親方
これまで一軒家の壁紙を数えきれないほど張替えてきました。
そんな私の経験から、予算や成功のためのポイントなど余すところなくお伝えします。
一軒家・戸建ての壁紙(クロス)張り替え費用を安くするポイント
一軒家の壁紙張り替え費用を安くするには「業者を比較」する事が大事なポイントです。
比較するのが面倒な方は「リフォームの一括見積りサイト」を使って手間を省きましょう
ちなみに、リフォーム一括見積もりサイトのメリットはこんな感じです
- 完全無料で複数社の一括見積もりをもらえる
- 数社の価格が比較できるので安くリフォームできる
- 自分の住む地域にある業者を紹介してもらえる
- 予算が合わなければ断ってもOK
- インターネット3分ほどで完了
リフォームの一括見積もり比較サイトとは、全国の工務店やリフォーム会社と提携した無料見積もりサイトです。
メリットは….
- 利用料無料
- 3社~5社の見積もりを取り寄せる事が出来る
- 申し込みはインターネットで完結するので、パソコンやスマホで気軽に使える
- 壁紙張り替え費用の相場が分かるうえ、良さそうな業者があればそのまま依頼できる
- リフォーム詐欺などの被害を回避できる
本題に入りますが、この記事では
- 一軒家の壁紙張替え費用
- 壁紙業者で価格は違うのか?
この2点について、この道30年、内装工事のプロである私が分かりやすく説明しようと思います。
さらに
- 部屋ごとの張り替え費用
- 張り替えに必要な経費
- 一軒家を張り替えた場合の費用
- 壁紙リフォームの施工例
- リフォーム成功のポイント
この辺りを詳しく深堀していきます。
ただし、この記事で紹介する壁紙費用は「私の工事データ」ですので、地域単価や実際に依頼するリフォーム会社の価格と若干違う事も考えられますのでご注意ください。
マンションの壁紙リフォームが知りたい方はこちらをご覧ください。

壁紙のリフォームにかかる金額を部屋ごとに解説
壁紙の張り替えで一番気になるのは、何と言っても「予算」ではないでしょうか?
ということで、まずは壁紙リフォームの費用を部屋ごとにまとめましたので参考にしてください。
- リビングの張替え費用:約8万円
- トイレの張替え費用:約2万円
- 寝室の張替え費用:約4万5千円
- 玄関ホール張替え費用:約10万円
- 子供部屋の張替え費用:3万5千円
※ちなみに、この費用は私にご依頼いただいた案件の平均です。
それでは、一つずつ詳しく説明します。
リビングの壁紙を張り替える費用
リビングの壁紙を張り替える場合の予算から見ていきます。
下記のグラフをご覧ください。
- リビングの張替えにかかる平均予算=80,000円
面積によって金額は変わりますが、平均すると¥80,000円ほどの予算が必要になります。
トイレの壁紙を張り替える費用
続いてトイレの壁紙リフォームにかかった予算です。
- トイレの張替えにかかる平均予算=17,000円
トイレの壁紙を張替える費用は、多めに見積もって約¥20,000円くらいになります。
寝室の壁紙を張り替える費用
寝室はシックにされる方が多いです。
材料も良い物を使う傾向があります。
- 寝室の張替えにかかる平均予算=42,000円
寝室の壁紙を張替える費用は多めに見て約¥45,000円くらいになります。
玄関・廊下の壁紙を張り替える費用
この料金は『玄関・廊下・階段』が含まれています。
- 玄関の張替えにかかる平均予算=100,000円
玄関・廊下の壁紙を張替える費用の平均は¥100,000円くらいになります。
※階段や吹き抜けがある場合は足場の代金も必要です。
子供部屋の壁紙を張り替える費用
子供部屋は可愛い感じの壁紙をアクセントに使う方も多いです。
小さいお子様がいる場合は、落書きを消せる壁紙も良く出ます。
- 6畳の子供部屋張替えにかかる平均予算=35,000円
子供部屋の壁紙を張替える費用の平均は約¥35,000円くらいになります。
選ぶ壁紙によって費用が変わる
お部屋ごとの「壁紙張り替え費用」は紹介した通りですが、使用する壁紙によっても金額は変わりますし、紹介した費用とは別に「経費」も必要になります。
要するに、張り替え費用の総額が知りたいのなら「経費」についての知識も必要だということです。
ということで、次は経費について紹介します。
壁紙の張り替えにかかる経費
前提としてですが、例えば「リビングの壁紙」だけを張り替る場合でも経費は必要になります。
内訳はというと…
- 荷物の移動・運搬費
- お部屋の養生費
- 駐車場が有料の場合にかかる駐車場経費
- 既存壁紙の撤去・廃棄処分費
- 下地処理費
このような費用が「経費」という訳です。
ただし、工事する業者によって経費の考え方は違いますし、場合によっては工事単価に経費を含めた見積もりを提出する業者もあります。
ですので、経費については依頼する業者の判断という事になりますが…敢えておおよその目安を説明します。
壁紙を張り替えるときにかかる経費
それでは、必要な経費の目安を一つずつ解説します。
荷物の移動や養生にかかる経費
荷物の移動といっても、重さや荷物の数で金額は変わります。
ピアノを例に考えると、「床に傷を付けてしまう」ことも考えなければなりません。
逆に、傷がついても構わないと言うのであれば、大人2人で引きずりながら動かす事も出来ますが…
要するに、床に傷つけたら弁償なので、それなりの道具も必要になります。
その辺りを考慮した金額はというと
- ¥3,000~¥5,000が相場です
これを見て高いと思われるかも知れませんが、移動費用についてはこれと言った決まりがないので、依頼する業者によってはもっと高い可能性もあります。
その他にも「重い本棚」「食器棚」「大型テレビ」などがあれば個別に移動費を請求される場合もあります。
ですので、見積もりの際には
「家具や荷物の移動はどのくらい費用がかかるのか?」
ということを業者に確認するようおすすめします。
下地処理にかかる費用
下地処理費については、「下地の傷み具合」や「壁紙の厚み」に左右されます。
つまり「下地の交換が必要なのか?」それとも「パテだけでOKなのか?」…という事ですね。
具体的には…
- 下地の交換なら⇒¥3,000~¥5,000くらい(ボード1枚当たり)
- パテ処理だけなら⇒¥8,000~¥30,000(業者で異なる)
このように、下地処理の費用も施工業者によってマチマチなので、業者選びは本当に重要な選択だと分かるのではないでしょうか。
剥がした壁紙の処分にかかる費用
壁紙の張り替えでは、既存の壁紙を剥がしますので「処分費」も必要です。
というのも、壁紙は家庭ゴミとしては処分できず「産業廃棄物」になりますので専門業者しか処分できません。
なので、剥がした壁紙の処分費用は
- 一軒家をまるごと張替えた場合¥30,000~¥50,000
このくらい必要です。
大まかに言うと経費についてはこの辺りですが、もっと詳しく知りたいという方はこちらの記事もどうぞ。

このように、壁紙のリフォームでは「張り替え費用」と「経費」が必要なのですが、結局全部でどのくらいの金額になるのでしょうか?
次の章では「一軒家・戸建て」壁紙を全面張り替えた場合の合計費用を紹介します。
一軒家・戸建の壁紙を全部替えた場合の費用
ここからは、私が工事した10件分のリフォームで平均を出してみます。
ちなみに、下記のデータでは、「家の大きさ」は考慮してませんので参考としてご覧ください。
- 一軒家の壁紙全て張替えた場合の平均価格=¥51万円
ご覧の通り、「51万円」という平均値が出ました。
と言っても、あくまでも私の案件ですので全ての業者に当てはまる訳ではありませんが…
おうち一軒まるごと壁紙を張り替えたら「50万円」くらいは必要だという事になります。
「というか、我が家の壁紙張り替え費用はいくらなの?」
そんな方は次の章をご覧ください。
あなたのお家の壁紙張り替え費用はどのくらい?
ここまで説明してあれですが、結局、ご自宅の張替え費用を知るためには専門業者に見てもらうしかありません。
とは言っても、業者によって「見積もり金額」は様々ですので、複数社から見積もりを取り寄せるのが賢明です。
つまり、相見積もりですね。
複数社から見積もりを取ることで、大体の金額が把握できますし、人柄の良さそうな営業マンを持つ会社も見つかります。
とはいえ、工務店やリフォーム会社に1件1件アポを取り、その都度対応するのが面倒という方が多いのも事実です。
なので、そんな方には冒頭の繰り返しですが「リフォーム見積比較サイト」をおすすめします。
- 全国各地のリフォーム業者が加盟しているサイト
- 加盟のハードルは高く、いい加減な業者では登録できない
- つまり、リフォーム詐欺に遭わずに済む
- 利用料は無料でインターネットで完結
- あなたがお住まいの地域で登録がある業者を3社くらい紹介してくれる
- 見積もりは完全無料で相見積もりも承知している
こんなところですが、ぶっちゃけ利用しないと損なほど成熟した業界です。
ちなみに、見積サイトは多数ありますが…おすすめはというと
この辺りが利用者も多く、口コミ・評判が良いです。
クロスを張り替え施工例20選
この章では壁紙リフォームの施工例を20例だけ紹介します。




















ご覧いただいたように壁紙を張り替えるだけでおしゃれな住まいに変身します。
壁紙リフォームは、設備交換などの大掛かりなリフォームに比べ価格的にも安価です。
とは言え、見た目がかなり変わり満足度が高いので、非常に「コスパの良いリフォーム」だと言えますよね。
壁紙の張り替えを成功させるポイントと失敗する原因
さきほど、少しだけ相見積もりについて触れましたが…
「重要なポイント」
なので、改めて詳しく見ていきます。
1社だけの見積もりで工事しない
お住まいの地域の工事店や、知り合いの工務店に見積りを依頼したとしても1社だけで決めてしまうのは考え物です。
つまり、相見積もりで「比較」する事がとても大切だということです。
比較すると分かるのですが、会社によって「見積り金額」には結構な開きがあります。
そのことを知らないままに、言われる通りの費用でリフォームすると大損するかも知れません。
なので、しつこい様ですが「リフォーム」の際には必ず相見積もりを取り比較してください。
くれぐれも1社だけのプランでリフォームしてはいけません。
クロス職人に直接依頼すれば安い?
リフォーム業者は数え切れないほどあります。
調べてみれば、あなたがお住まいの地域でも簡単にかなりの業者を見つける事が出来ると思います。
そんな数あるリフォーム業者の中から「プラン」「予算」「仕上り」というような希望のリフォームをしてくれる会社を見つけるのは以外と難しいです。
正直に言いますが、「建物の形」や「施工する職人」によってリフォームの出来栄えは変わりますので、実際には「口コミ」なんかも当てになりません。
なので「リフォーム業者」や「工務店」ではなく、料金が安い「クロス職人」さんに直接頼みたいという方も増えてきました。
クロス屋さんに直接依頼することで、余計な中間マージンが節約できるので、言わば「最安値」の壁紙リフォームができるということですね。
…しかし、クロス屋さんに直接依頼して失敗してるケースも沢山あります。
中古住宅の壁紙張り替えを知り合いにお願いしました。
壁紙の張り替え業者に勤めている方ですが、業者を通さず個人でやって下さりました。
その方が安くできるとの事です。6畳2部屋、15畳
2部屋、玄関、階段、脱衣場、トイレ2つを10日〜2週間で仕上げてくれました。
何日かは2人で作業なさってました。
金額は45万円です。質問は下記です。
①この金額はお安いでしょうか?
②柱、ドア、幅木など壁紙周辺多数にわたりノリと思われる物が付着しています。
皆さんも付着していましたか?
③2週間たたず壁紙の合わせ部分が割れています。
こんなに早く剥がれるものでしょうか?
④張り替え後2週間したら再チェックに来ると言っていました。
そのまま2ヶ月程経っています。
何度か連絡したのですが忙しい時期だそうで…。
皆さんならどうしますか?いくつか質問してしまいすいません。
我が家は下地が悪いとの事で多少の不備は覚悟していました。
ですが知り合いでなければクレームものかな…と疑問に思ったので質問致しました。
普通はどうなんだろう…と。
ご意見宜しくお願い致します。引用:Yahoo知恵袋
実際に壁紙を張り替えるのは「クロス職人」ですが…
- 打合せ
- プランの提出
- 既存部分の養生
クロス職人は、このような壁紙リフォームに必要な「その他」の部分には不慣れです。
なので、依頼者がイライラしてしまうケースが非常に多いことも考慮する必要があります。
仕上りにこだわりたい
予算的な事より、実績のあるしっかりしたリフォーム業者に依頼したい。
こんな方もいるでしょう。
「しかし、どこに頼めば良いのか分からない…。」
そんな方は、先程紹介した「見積りサイト」を利用して、リフォーム業者を比較することを強くおすすめします。

DIYによる失敗
壁紙を自分で張り替えてみたいと考える人が増えています。
動画、ブログなどで施工方法や上手くできるポイントが説明されていますので、それらを見て簡単に思えた方が挑戦しているようです。
しかし、世の中には…
「壁紙のDIYで失敗したから張替えて欲しい!」
こんな問い合わせがたくさんあります。
「自分でDIYするのか?」
「専門業者に任せるのか?」
関連記事にどちらがお得かまとめましたので、知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

使用する壁紙、業者で成功させる
壁紙のリフォームは使う材料によって、仕上がりに大きな差が出ます。
また、依頼する壁紙リフォーム業者によっても金額や仕上がりに差が出る場合があります。
「どういう壁紙を選べば良いのか?」
リフォームする時の壁紙の選び方が知りたい。
そんな方には下記関連記事がおすすめです。

リフォーム業者の決め方が分からないという方向けに細かく説明した記事もありますので下記の関連記事をご覧下さい。

見積サイトでリフォーム業者を探せば失敗しない
おすすめの見積サイトを詳しく説明したいと思います。
ホームプロ
全国各地の工務店が多数加盟している「ホームプロ」では、あなたがお住まいの地域にある加盟店から、最大8社の見積もりを取寄せることが出来ます。
ホームプロのメリットは
- 利用料は無料
- 匿名で利用できる
- ネットで簡単に申し込みできる
- 業者の比較が容易に出来る
- 費用の比較も簡単
- リフォームトラブルを防ぐことが出来る
まだまだメリットはありますが、使わないのは損です。
ホームプロの「詳しい内容が知りたい」や「公式サイトが見たい」という方はこちらからどうぞ。
リショップナビ
- 3~4社の相見積りが比較できる
- 一定基準をクリアした業者のみの見積もり
- カスタマーサポートが充実
- 安心リフォーム保証制度がある
リショップナビの累計利用者は10万人を超え、毎月3000人が利用するほど「人気のリフォームサイト」です。
提携する企業も1500社を超え、日本最大級のリフォーム相談サイトと言えます。
もちろん一括見積りは「無料」で利用できます。
また、リショップナビ公式サイトでは「口コミ」や「評判」「施工事例」が豊富に揃ってますので一見の価値ありです。
「リショップナビ」について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

まとめ
一軒家の壁紙リフォームで失敗しない為に考えておきたい内容を書きました。
最後にポイントをまとめてみたいと思います。
- 一軒家の壁紙全部を張替える費用は平均50万円
- 予算や経費は業者によって金額が違う
- 業者選びは本当に重要
こんな感じです。
ということで、この記事は以上です。
