親方
賃貸物件のクロス張り替え費用を説明します
- 賃貸アパート
- 賃貸マンション
- 貸家
このような収益物件では壁紙に限らず、原状回復のメンテナンス費用をできるだけ抑えたいというオーナーさんが多いのではないでしょうか。
一般住宅のような「我が家」の場合なら、壁紙張替え費用は1㎡あたり800円~1500円くらいが相場ですが・・・
賃貸物件ではどのくらいのクロス張替え費用が相場なのでしょうか。
また、オーナーさんが壁紙(クロス)張替え費用を簡単に抑える方法はあるのでしょうか?…。
この記事では、原状回復のメンテナンス費用を抑えたい大家さんにプロのクロス職人が対応策をお伝えしたいと思います。
賃貸物件のクロス張替え費用の相場
まずは結論からお話ししたいと思います。
アパートやマンションなどの賃貸物件では、「㎡/650円~」という業者がたくさんあります。
とはいえ、もっと安い「㎡/550円」という広告もありますが・・・
- 下地処理費
- 産廃処分費
- その他の経費
このような費用が含まれていない場合もあるため、純粋な最安値は「㎡/600円」が底値だと思われます。
その根拠は以下の内訳がクロス張り替えの最安値だと言えるからです。
- 材料費(m/150円)
- 下地処理費(㎡/50円)
- 施工費(㎡/450円)
- ごみ処分費(㎡/50円)
要するに「㎡/600円」以下の単価で壁紙の張り替えができるという業者は、材料費か施工賃を値切っていることが考えられます。
ぶっちゃけ、素人に毛が生えたような半職人に激安価格で施工させている業者も実際に存在します。
ただ、激安の代わりに仕上がりが悪いのは言うまでもありませんが・・・
賃貸物件こそ上手いクロス屋さんに依頼しよう
私は仕事柄賃貸物件のオーナーさんと話す機会が多いのですが、いずれの大家さんも口を揃えて「クロス張り替え費用を抑えたい」とおっしゃいます。
とはいえ今の時代「安かろう悪かろう」では次の入居者がなかなか決まりません。
その理由は少子化や不景気と言った背景があり空き物件の数が増えているからです。
実際に、他を探せば似たような条件で室内が綺麗な物件は山ほどあるのです。
要するに、入居者は自分が退去する時にクロス張り替え費用を負担するリスクを負いたくないのです。
たとえば・・・
- クロスの繋ぎ目が目立つ
- シワや膨れが目立つ
- 素人のⅮⅠYみたいな仕上り
入居時にこのような粗末な物件では、退去時のメンテナンス費用を莫大に請求されないかと不安なため立地条件がいくら良くとも入居することをためらうでしょう。
つまり、入居者を早く決めたければ「上手なクロス屋さんにクロス張り替えを依頼して初めてスタートライン」だという事になります。
事実、10年ほど前は室内でタバコを吸う入居者も大勢いましたが、退去費用を気にするためか室内での喫煙率はガクッと落ちています。
その辺りも考慮し、ただ安いだけの業者には注意が必要です。
とはいえ、「一体どんな業者に頼めばいいのか分からない」という声もあるのではないでしょうか?
ということで次の章では、賃貸物件のクロス張替え費用を抑えるための業者探しを見ていきたいと思います。
賃貸物件のクロス業者を探す方法
こちらも結論からになりますが、賃貸物件の壁紙張替え業者を探すなら「個人のクロス屋さん」がおすすめです。
そんな個人でやってるクロス屋さんのメリットを見ていきます。
- 中間マージン不要のため費用が安い
- 腕の良い職人さんが大勢いる
- 業者と比べると動きが速い
まだまだありますが、何といっても中間マージンが要らない(安い)ことが最大のメリットです。
ただ、最大の問題は・・・
「個人でやっているクロス屋さんが見つからない」
という点ではないでしょうか。
しかし、今の時代一般の方でもインターネットを駆使すれば個人のクロス屋さんを見つけることが出来るようになりました。
と言っても、探せば探すほど沢山ありすぎて「一体どこに頼めばいいのか分からない」という方のために、おすすめできるクロス張替え業者を紹介したいと思います。
賃貸物件対応のクロス屋さんを探せるサイト
ツイッターなどのSNSでクロス屋さんを探しても良いですが、実際のところ直接依頼するには「不安」があるのではないでしょうか?
そんな時は、下記のサイトを利用すれば安心です。
いずれのサイトもクロス屋さんの窓口的な役割でそれなりの保証も完備しています。
また、個人のクロス屋さんが多数登録していますので、費用の比較も容易にできる点が安心できます。
リノコ(1番おすすめ)
「リノコ」は全国のクロス屋さんが登録しているサイトです。
要するに、あなたがどこにお住まいでも近所のクロス屋さんが見つかると思います。
ぶっちゃけ、「リノコ」でクロス職人を見つければ「最安値」で賃貸の壁紙張り替えが出来ますので、他を探すことなく「リノコ」で探すべきだと言えます。
ポイントは以下の感じです
- 壁紙の適正価格が数分で分かる
- 業界最安値のクロス屋さんが見つかる
- サイト内に口コミ情報が多い
- あなたの地元のクロス屋さんを探せる
- 相見積もりで価格の比較が出来る
このように
クロス職人さんを真剣に探すなら、最安値で依頼できる「リノコ」が圧倒的におすすめです。
リノコはクロス職人さんのプラットホーム的なサイトですが、ある程度の規律を設けることで「いい加減な仕事をするクロス屋さん」を排除しています。
つまり、リノコ自体がパイプ役であり、監視役だと言ったところです。
そんなリノコですが、トップページにアクセスすればすぐに「適正相場」がチェックできるんです。
さらに、価格の比較もできるうえ、見積もり価格には「総額」が表示してあります。
要するに、自宅の壁紙張り替えにかかる費用を明確に把握することが出来るということです。
ですので、壁紙(クロス)の料金をはっきり知りたいという人には特にお勧めです。
くらしのマーケット
一度は聞いたことがあると思いますが【くらしのマーケット】でもクロス職人さんを探すことができます。
詳しく説明します。
といっても、探し方は簡単です
※下記画像のピンク部分です。
自分の気に入ったクロス屋さんを探し「アポイント」をとればOKです。
※下記画像のピンク部分です。
このような流れで簡単に探すことができます。
200人以上のクロス職人さんが登録してますので、希望にそった職人さんに頼めばOK。
どんな職人さんに頼めばいいのか分からない場合でも「口コミ」が見れるので、良さそうなクロス屋さんが簡単に見つかります。
ちなみに、エリアで絞り込み「料金が安い順」「 口コミの評価順」などで比較できるので、便利で使いやすいですね。
クロス屋さんを探してる方は下記よりどうぞ
「イエコマ」で探す
家の困りごとならでおなじみの「イエコマ」でも安価に賃貸の壁紙工事を引き受けてくれます。
イエコマも多くのクロス屋さんが登録していますのでリノコで見つからない場合は利用することをお勧めします。
ただし「イエコマ」は全国対応ではありませんので、対象地域に含まれるのか確認が必要です。
- 参考 イエコマ公式サイト
まとめ
この記事では「賃貸物件の壁紙張替え費用」について解説してきました。
「今頼んでいる業者を変えたい」
こんな方も個人のクロス屋さんを探してメンテナンス費用を抑えてみてはいかがでしょうか?
という事でこの記事は以上です。
タグで探す