Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
クロス職人の親方ブログ

【徹底解説】壁紙やクロス糊が原因でシックハウス症候群にならないための対策

F☆☆☆☆


Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33

親方

この道30年クロス職人の親方です。

「壁紙のせいでシックハウス症候群になりたくない!」

こんな疑問を持った時に読んで欲しい記事です。

住まいの新築やリフォーム後の生活で問題になるシックハウス症候群ですがよく言われている症状としては

  • 倦怠感
  • めまい
  • 頭痛
  • 湿疹
  • 喉の痛み

などなど、色んな体の異変が感じられます。

という事で詳しく見ていきます。

シックハウス症候群の原因と対策

シックハウス症候群の代表的な原因とされているのが、建材や家具などに含まれる化学物質が発散するガス。

もう少し掘り下げ、具体的にはどんな化学物質で「シックハウス」になるのかと言うと、接着剤や塗料、防腐剤に使われるホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエン、キシレンどがあります。

とはいえ、専門知識がない一般人には分かりにくいですよね。

このことを受け、建築基準法の一部改正が施行されました。

施行日時は2003年(平成15年)7月1日

つまり、建築基準法改正以降では規制が設けられたため「シックハウス」を引き起こす化学物質の使用が禁止、または規格値を超えることは法律違反になったという事になります。

なので、2003年7月以降の「新築、リフォーム」ではシックハウスになる事はあり得ないですよね?

しかし、現実は違います。

2003年以降でもシックハウスになってしまったという方は多くいます。

なので、シックハウスの原因として「壁紙」を疑う人も多くいます。

結論ですが、壁紙に関しては「F☆☆☆☆」の表示がある物を使えば、シックハウスになる事は無いとされています。

次では壁紙によるシックハウス症候群にならないための対策を解説していきます。

壁紙のシックハウスを避けるには「F☆☆☆☆」で選ぶ

壁紙が原因でシックハウス症候群になる事はありますが、日本壁装協会に登録されている壁紙なら「F☆☆☆☆」の表示があり、規制対象外になるので問題ありません。

「F☆☆☆☆」については下記の表をご覧ください。

告示で定める性能区分規制対象外ホルムアルデヒド発散建築材料
第3種第2種第1種
ホルムアルデヒド
放散速度(チャンバー法数値)
5μg/m2h以下5μg/m2h~
20μg/m 2h以下
20μg/m2h~
120μg/m 2h以下
120μg/m2h以上
対策マークF☆☆☆☆F☆☆☆F☆☆表示不可
壁紙の規格大臣認定
JIS認証
内装仕上げの制限使用制限無し使用面積の制限使用禁止

引用:社団法人日本壁装協会

要するに、壁紙に「F☆☆☆☆」のシックハウス対策品ラベルが付いていれば安心だという事になります。

「F☆☆☆☆」シックハウス対策品ラベル

画像の通りですが、こんなラベルです。

しかし、壁紙を貼るには…

  • パテ

などの副資材も必要です。

そんな副資材にも「F☆☆☆☆」のシックハウス対策品ラベルは付いているのでしょうか?

壁紙用パテにも「F☆☆☆☆」のシックハウス対策品ラベルがある

パテ「F☆☆☆☆」のシックハウス対策品ラベル

こちらのパテにも画像の通り「F☆☆☆☆」の表示があります。

壁紙の施工で「パテ」を使用する際には「F☆☆☆☆」の表示があるか確認が必要です。

壁紙の糊にも「F☆☆☆☆」のシックハウス対策品ラベルがある

壁紙の糊に付いた「F☆☆☆☆」のシックハウス対策品ラベル

ご覧の通りですが、壁紙だけではなく「糊・パテ」などの副資材にも「F☆☆☆☆」のシックハウス対策品ラベルが表示されています。

つまり、壁紙でシックハウスにならないためには副資材も含めて「F☆☆☆☆」の製品を選ぶことが大切だという事になります。

結論:壁紙が原因でシックハウス症候群になるのか?

しつこい様ですが、もう一度結論を書いていきます。

壁紙が原因でシックハウス症候群になるとすれば、「日本壁装協会に登録のない壁紙」を使う事が原因かもしれないです。

つまり、「F☆☆☆☆」ではない製品。

一方、「F☆☆☆☆」の付いた壁紙を使ったにもかかわらずシックハウスになったのなら「副資材」が原因かも知れない。

このように考える事が出来ます。

壁紙が原因のシックハウス症候群の対策

壁紙でシックハウスにならないための対策は「F☆☆☆☆」の製品を使う事となりますが、すでに貼ってある壁紙では確認が難しいのではないでしょうか。

そんな時は施工した業者に、使った壁紙の品番を問い合わせて「壁紙品質情報検索システム」で調べればOKです。

日本壁装協会の「壁紙情報検索システム」に登録があれば「F☆☆☆☆」の製品なので問題ありません。

登録が無ければ壁紙の品質が不明なので、張り替えも検討する必要があるかも知れません。

壁紙業者の探し方【壁紙業者の探し方】5分で分かるクロス張り替え業者を選ぶ方法「クロス職人のおすすめ」

さらに、繰り返しですが壁紙に用いる副資材も「F☆☆☆☆」の製品を使用することがシックハウスの対策になります。

壁紙(クロス)のシックハウスまとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

ご覧いただいたように建築基準法の一部改正以降(2003年7月1日)、「日本壁装協会」に登録のある壁紙を使う事でシックハウス症候群は避けることが出来るという事が分かっていただけたのではないでしょうか。

また、壁紙の施工に必要な「副資材」にも規格が表示されていますので、しっかりチェックするよう気を付けてください。

ということで、この記事は以上です。

人気記事壁紙張り替え業者を探す方法

人気記事壁紙補修の最安値業者を探す方法

人気記事リフォーム見積もりサイトを徹底比較


Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33