Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 4 in /home/ss655252/interior-w.info/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
窓装飾プランナーのマドカです
お部屋の広さに合うタイルカーペットの枚数がひと目で分かります。
タイルカーペットを床全体に敷くときや貼り替えの際には、全部で何枚必要か気になりますよね。
ここでは、タイルカーペットの一般的なサイズ「50cm×50cm」と「40cm×40cm」について、必要枚数の目安を間取り別にご紹介します。
お部屋の間取りが2畳、3畳、4.5畳、6畳、8畳、10畳の方は、ぜひ参考にしてください。
タイルカーペットの必要枚数を計算する方法
ちなみに、どんな間取りでも困らないように枚数のだし方を覚えておくと便利です。
最も簡単なのは、お部屋の縦と横の大きさに対して、それぞれタイルカーペットが何枚並ぶのかを割り出した後に、合計枚数を算出する方法です。
たとえば、6畳の部屋だと次のようになります。
6畳間(縦273cm×横364cm)の場合
タイルカーペット50cm×50cmの必要枚数は?
縦のサイズ273cm÷50cm=5.46枚 → 繰り上げて6枚
横のサイズ364cm÷50cm=7.28枚 → 繰り上げて8枚
それぞれの枚数をかけて、6枚×8枚=48枚が必要となります。
タイルカーペット40cm×40cmの必要枚数は?
縦のサイズ273cm÷40cm=6.825枚 → 繰り上げて7枚
横のサイズ364cm÷40cm=9.1枚 → 繰り上げて10枚
それぞれの枚数をかけて、7枚×10枚=70枚が必要となります。
【間取り別】タイルカーペット50cm×50cmの必要枚数
この計算方法を元にした、間取り別の必要枚数の一覧表です。
タイルカーペットのサイズが50cm×50cmの場合は、次の枚数が目安になります。
※中京間(三六間)・本間(京間)
団地間 | 江戸間 | 中京間 | 本間 | |
2畳 | 170×170cm | 176×176cm | 182×182cm | 191×191cm |
16枚 | 16枚 | 16枚 | 16枚 | |
3畳 | 170×255cm | 176×261cm | 182×273cm | 191×286cm |
24枚 | 24枚 | 24枚 | 24枚 | |
4.5畳 | 255×255cm | 261×261cm | 273×273cm | 286×286cm |
36枚 | 36枚 | 36枚 | 36枚 | |
6畳 | 255×340cm | 261×352cm | 273×364cm | 286×382cm |
42枚 | 48枚 | 48枚 | 48枚 | |
8畳 | 340×340cm | 352×352cm | 364×364cm | 382×382cm |
49枚 | 64枚 | 64枚 | 64枚 | |
10畳 | 340×425cm | 352×440cm | 364×455cm | 382×477cm |
63枚 | 72枚 | 80枚 | 80枚 |
【間取り別】タイルカーペット40cm×40cmの必要枚数
タイルカーペットのサイズが40cm×40cmの場合は、次の枚数が目安になります。
団地間 | 江戸間 | 中京間 | 本間 | |
2畳 | 170×170cm | 176×176cm | 182×182cm | 191×191cm |
25枚 | 25枚 | 25枚 | 25枚 | |
3畳 | 170×255cm | 176×261cm | 182×273cm | 191×286cm |
35枚 | 35枚 | 35枚 | 40枚 | |
4.5畳 | 255×255cm | 261×261cm | 273×273cm | 286×286cm |
49枚 | 49枚 | 49枚 | 64枚 | |
6畳 | 255×340cm | 261×352cm | 273×364cm | 286×382cm |
63枚 | 63枚 | 70枚 | 80枚 | |
8畳 | 340×340cm | 352×352cm | 364×364cm | 382×382cm |
81枚 | 81枚 | 100枚 | 100枚 | |
10畳 | 340×425cm | 352×440cm | 364×455cm | 382×477cm |
99枚 | 99枚 | 120枚 | 120枚 |
それぞれの枚数は、このようになっています。
タイルカーペットと相性の良い床面は?
また、タイルカーペットを美しく施工するためには「床材との相性」も考えなくてはいけません。
一番のおすすめなのはフローリングですね。
クッションフロアなどにも施工はできますが、表面が柔らかすぎる場合は向いていないでしょう。
タイルカーペットの施工に於いては、床面に隙間や凹凸があると目地に段差が生じたり「目地部分のほつれや毛羽立ち」そして傷みの原因にもつながりますので、表面ができるだけ硬くてフラットな床材の上に貼ることをおすすめします。
窓装飾プランナーのマドカです
タイルカーペットは床の一部など必要なスペースに敷くことができますので、ラグとしても活躍しますよ。
まとめ
今回は、お部屋のサイズに合うタイルカーペットの必要枚数を「間取り別」にご紹介しました。
タイルカーペットは、好きな色や柄をパズルのように組み合わせられるのが魅力。
ふかふかしているうえ汚れたときでも1枚ずつ取り替えがききますので、小さいお子様やペットにも安心です。
タイルカーペットを床全体に施工する際に枚数で迷ったときは、ぜひお役立てください。

タグで探す