親方
クロス職人の収入について記事にしようと思いますが、前提としてお住まいの地域によって単価に若干の開きがあります。
なので、この記事は私目線になりますのでご注意ください。
とはいえ、そんなに大きく違うことはないと思います。
参考になるか自信がありませんが、時間に余裕があればごらんくいださい。
クロス職人の収入
クロス職人でもポジションによって収入が変わります。
なかでも見習い(弟子)なのか、一人前なのかで収入は大きく変わります。
まずは、これからクロス職人になりたいと思ってる方に向け給料を説明します。
クロス職人見習い・弟子の給料
結論からいうと見習いのうちに稼ぐのは厳しいといえます。
考え方としてはこうです。
弟子は一人前になるための勉強をしている
とはいえ、給料の金額は、親方・師匠の考え方に大きく左右されます。
最初から沢山の給料を払う親方もいるかもしれませんが、私の弟子なら最初の半年は月収12万円。
いまどき12万円の収入で就職したくないと感じるのであれば、多分向いてないのでやめた方が良いかもしれません。
一応、言い訳というか給料を払う側の意見も書きますと、弟子を取ると教えるのに手がかかり時間を取られますので、これまでの収入が一時的にですがダウンします。
収入が減っても給料は支払うので勘弁してくれと言ったところです。
もう一つ言い訳をすれば「大学や専門学校」では授業料を払う必要がありますが、大学側が生徒に給料を支払うことはありません。
見習いは「手に職を付けるために訓練する生徒」ですが、給料をもらいながらスキルを身に付けられるんだから勘弁してくれ。
です…
なので、見習いでモチベーションを保てないという場合は一人前になってから稼ぐと考えてください。
一人前で雇用されてるクロス職人の収入
一人親方として独立せず、会社に雇われている場合もあります。
自分で仕事を取る自信がないという方がこのパターンなのではないでしょうか。
話はそれますがクロス職人が独立し、自分で仕事を取るために必要なことも下記関連記事に書いていますので、自分で起業し稼ぎたいと考えている方は参考にしてください。
脱線したので元に戻します。
一人前のクロス職人だとしても雇われている場合は、従業員という形になりますので、勤務先の会社で収入はことなります。
私の会社を例に出すなら、一人前のクロス職人で25万円~30万円といった感じです。
大きく稼げるわけではありませんがメリットとして
- 収入が安定する
- 自分で仕事を見つける必要がない
など、クロス職人としての仕事に集中できることが考えられます。
一人親方の収入
ここでいう「一人親方とは」修行を終え独立し、自分で仕事を請け負う立場のクロス職人の事を指します。
一人親方の場合、稼ぎは全部自分のものです。
ある意味これを魅力に感じてクロス職人を目指す人も多いです。
それでは、独立した一人親方の場合どのくらいの収入が期待できるのでしょうか。
その前に、クロス職人の収入はどのように発生するのか説明します。
簡単にいうと、クロス職人は「壁紙・クロス」を貼るプロですので、クロスを貼る量に応じて収入が変化します。
要するに個人差があるということです。
たくさん貼る人は収入も多く、仕事量が少ない人は収入も低いです。
私を例にリアルな数字を書くと「50万円」くらいが目安ではないでしょうか。
もう少し例をあげれば、月収100万円を超える職人さん、15万円の職人さんも実在します。
ですので、やり方次第で収入が変わるといえます。
今後一人親方のクロス職人として稼ぎたいと考えている方には下記の記事がお勧めです。

クロス職人の収入をいったんまとめます。
- 見習いの収入は10万円~20万円
- 会社に雇用されているクロス職人は20万円~40万円
- 一人親方のクロス職人はやる気次第で上限なし
こんな感じです。
クロス職人は儲かるのか?
クロス職人が儲かる職業なのか考えると上手くやれば儲かるし、仕事がなければ稼げないと答えるしかありません。
壁紙・クロスを貼る単価は地域によっての違いはありますが、貼った面積に応じた収入になるのは全国共通です。
例えば1平方メートル貼ったら400円の単価であれば、100㎡貼れば40,000円の収入が発生します。
壁紙・クロスを貼るスピードには個人差がありますので単純に考えると、たくさん貼れる職人さんはたくさん稼ぐといえます。
とはいえ、案件ごとに作業内容が違いますので、ややこしい案件であれば早く貼ることはできません。
案件に応じて単価も変わりますので、稼ぐためには条件を見極めることが大切です。
結局、クロス職人は儲かるのか?と言われれば、やり方次第というほかありません。
まとめ
クロス職人の収入を記事にしました。
どんな業種にも言えることですが稼いでる人は稼いでいます。
それはクロス職人の世界でも同じだと言う事ですが、目的や考え方は十人十色。
単純に壁紙・クロスを貼るのが好きなら生活できる収入はのぞめます。