インテリアのブログ「飾りんぼ」を見に行く

【ジョイントが苦手なクロス屋必見】突き付けの方法を公開します

親方

クロス工事の親方です。

ジョイント処理の「突き付け」をこの道30年のベテランが全力で解説します。

クロスを貼るときに「突き付け」ができたら良いと思ったことはありませんか?…。

というかクロスを突き付けで貼ってますか?…。

材料によっては「突き付け」で貼れない物もありますが、量産品なら結構「突き付け」で貼れますよね。

この記事では「突き付け」が苦手なクロス屋さんに、突き付けのメリットや突き付けのコツをお伝えしようと思います。

突き付けってなに?

そもそも「突き付け」を知らないという方がいるといけないので軽く紹介します。

クロス屋さんなら、クロスに糊をつけるとき「糊付け器」を使ってると思いますが、電動糊付け器なら「スリッター」で両端を落としてると思います。

スリッターで落としたクロスを突き合わせて貼る施工法を「突き付け」と言います。

お住まいの地域によっては名称が違う可能性もありますが「突き付け」と言えば何となく通じるのではないでしょうか。

つまり「重ね切り・重ね断ち」をしないジョイントの処理方法ですね。

この「突き付け」には多くのメリットがありますので、ちょっとだけ確認します。

突き付けのメリット

それでは、この場で思いつく「突き付け」のメリットを挙げてみます。

突き付けのメリット

  • ジョイントの際「下地」を切らない
  • カットテープや下敷きテープがいらない
  • ジョイントが隙きにくくコスパが良い

ざっとですが、こんな感じです。

「施工単価が安くて節約したい!」

というクロス屋さんは、ぜひ使って欲しい技術です。

「でも、突き付けのやり方がいまいちわからない」

という方は、ぜひ続きをご覧ください。

突き付けを伝授します

突き付け工法

今回「突き付け」のやり方を説明するのに手頃なアパートのクロス貼替案件がありましたので、撮った画像を参考にしながら解説していきます。

とりあえず、施工前をご覧ください。

クロスの施工前

はい、こんな感じです。

地方ではアパートの入居率が悪くクロスの貼替も「部分的」でOKという流れが加速しています。

気持ちは分かりますが、クロスを貼る側の意見としては…

また「部分貼替www」

口には決して出しませんが、心の中では

「面倒くさい」を連呼しています。…冗談です。

とはいえ、お客さんが安くあげたいならコチラも安くあげたい…目には目を…ということで、下請けさんに流さず「親方出動」です。

指を切った

はい、カッターで指を切りました笑

久々のクロス工事だったのもありますし、写真に夢中でカッターを握りしめてしまいました笑

痛すぎワロタw

なので、画像の親指はマスキングテープがグルグル巻きつけてあります。

そのあたりは気にせずご覧ください。

既存クロスを剥がす

既存クロス剥がし

この時点では怪我してませんw

剥がす時点では特別変わったことはありませんので、いつも通り剥がしてもらえばOKです。

画像の通り、現状はジョイントが開いてます。

カッター深いですね。

かんたんに剥がせるクロス

ペラッと剥がせるタイプで安心しました。

久々の現場で剥がせないのは嫌でしたが「ホッ」としました。

…この時点では指を切るとも知らず心に余裕があります。

クロスを貼り付ける

クロスを貼る付ける

ここからがポイントです。

1枚目のクロスは「突き付け」に関係ないので省きます。

画像は2枚目のクロスです。

ご覧いただけば分かると思いますが「ジョイント部分」が突き上げてますよね。

このくらいが「ベスト」です。

やり方は…

突き付けの手順
手順1
ジョイントが突き上げるくらい寄せる※画像参照

ジョイントが突き上げるくらい寄せる

手順2
ジョイント側を刷く
ジョイントが良い感じに突き上げたら、ジョイント部分から縦方向に刷いてください。

クロスを貼る付ける

手順3
ハンドローラー
突き上げたジョイント部分を開きながら、ローラーの角で潰すように圧着します。

突き付け工法

そして完成がこちら

ハンドローラで圧着し完成

ハンドローラを持つ「親指」が黄色くなってますwww

画像は、まだローラーで潰す途中なので薄っすらジョイントが目立ちますが、仕上れば全く分かりません。

クロスの貼り終わり

このような手順ですが、いくつかポイントがありますので見ていきます。

突き付け工法のポイント

注意点をサラッと紹介します。

  • 突き上げるくらい寄せる
  • 横に刷かない
  • 潰しすぎに注意する

こんなところです。

突き付けで施工したにも関わらず「ジョイント」が開いてしまうという職人さんは「寄せ」が甘いんです。

これは「重ね断ち」にも同じことが言えます。

重ね断ちでジョイントを切ると…

「下地を切るから開く」

このように思われがちですが、下敷きテープで下地を保護しても「開く」という人もいます。

つまり、寄せが甘いという訳です。

寄せると開きませんので、ジョイントに自信がないという人は試してください。

あと、突き付けで使うローラーは「ジュラコン」の硬いハンドローラーがオススメです。

ウレタン素材のハンドローラーでも大丈夫ですが、硬い方が仕事が早いし納まりが良いです。

ということで最後にもう一度まとめます。

突き付け工法:まとめ

今回は突き付けのやり方を紹介しました。

ご覧の通り、やり方さえわかれば簡単で仕事が早くコスパが良いです。

つまり、最高の施工法です。

それでは注意点をおさらいします。

  • ローラーで潰しすぎると目立つので注意
  • 寄せすぎると大変なので加減を覚える
  • 横に刷いたら一旦剥がし縦履きする

ということでこの記事は以上です。

人気記事稼ぎたい職人必見のおすすめマッチングサイト

おすすめ記事個人事業主でも無料でできるキャッシュレス導入